こんにちはニコニコ

あーこです!
先日 退院調整をしていた方ニコニコ 

いよいよ本日退院しましたおねがい

午前10時病院から「無事に退院しましたよ」の連絡を受け、 前もって お約束していた 11時に自宅訪問💖

 その時間に主治医、居宅療養の薬局、 訪問看護、 訪問入浴 、訪問介護、福祉用具など専門職を集めて担当者会議を行いました❤️

 担当者会議では、主人の先生から、 ご本人の病気に関することや、 各事業所への注意事項など先生が取り仕切って進めていた状態です。…… はい、プラン 不必要な進め方です凝視が、先生の専門的な意見をそれぞれの事業所さんが確認できたのは とても良かったです🥰

 医療依存度の高い患者さん。 入浴時の注意事項 、や吸引 、異常時の早期発見の方法など、一番気になることを相談できるのは、医療の先生です!!
 介護保険のプランよりも、そちらの方が当然 、本人 家族のためになるし、安心材料になります✨✨

医療依存度の高い方の担当者会議、 是非 主治医の先生にやってもらいたいものです🥹
私にとってもとても学びになり、ありがたかったですラブ

 ただ、事業所さんも、次があってと言われることもあり、 先生が先にご本人の様子を往診されてる間…待ち…。
 結局、最後 終わったのは2時間後💦

間に胃瘻注入の仕方を伝えながら胃瘻注入したり、 実際に吸引したりと 、本人家族 さんのためにはとてもいい時間でした🙏

 そのため、 各事業所さんに前もって、 早く出る方は、それぞれ注意事項を先に聞いてもらうように声かけを行いました。

 私がしたのはそれだけ……😅😅

明日の訪問看護 さんの時間と、明後日の訪問入浴の時間に再度訪問することをお約束し、後にしました🥰🥰

 穏やかにご家族さんとの自宅での生活が送れますようにおねがいウインク

参考までに 吸引器とカテーテルを載せておきます🥰

医療用品となり専門の福祉用具業者で購入すると 割高になるため ネット購入 おすすめします❤️

☆注意点☆
身体障害者の申請をされている方は、 吸引器が補助の対象になることがあります。(お住まいの市役所で確認してください。)
 そのため、結果が出るまで購入を控えておくのをおすすめします 。その間は、福祉用具事業所で、 レンタルなどで使えることがあるので確認してください!
また、訪問診療の先生が、まれに貸してくれることがあります。確認してからの購入をおすすめします。

 

 

吸引のためのカテーテルも専門業者で買うと高額になります。 ネットでの購入をおすすめします。

病院では1日での使い捨て、 その都度の使い捨て、などの指示をされることが多いです。

しかし、在宅では水道水で洗い 、1日1回 哺乳瓶などをつける消毒につけて、 消毒して再度使うことが多いです。

完全な 滅菌ではないですが、 それが原因で感染になったと聞いたことはありません。

1つの方法として覚えておいてもいいかもしれません。