居宅介護支援事業所で介護支援専門員をしています。
仕事柄 、利用者様のお宅に訪問に行くことが多いです 。
地域にもよりますが、家のそばの駐車場から家に訪問できる人、 少し離れた駐車場から訪問する人、など様々です。
事業所から駐車場 、駐車場から利用者様のお宅まで、 ちょっと歩いて日に焼ける
このちょっとが油断大敵なのですが、 日焼け止め 塗ってはいますが、 こまめに塗り直すのを忘れることが多いです 。
なので 、必須なのが 日傘 !!
日傘の選び方としては、遮光性はもちろん 、第一優先は 折りたたみ!!
そして、 折りたたみやすさ、 開きやすさも大切です 。
折りたたみができる方がなぜいいかと言うと、 雨の日の傘は雨が降っているから忘れないのですが、 日傘は利用者様の玄関に忘れてしまうことが多々あったからです
折りたたみであれば、 カバンの中に入れて外に出ることができますので、忘れることがありません。
自宅外であれば 、取りに行けるのですが、 玄関の中に置いてあった場合など、利用者様にもう一度 時間を作っていただき、 傘を取りに行かなければなりません 💦
事業所の他のケアマネですが 、利用者さんから傘を忘れてますよと親切に連絡をいただくこともありました。
なので、 私は 折りたたみの日傘✨
そして 、ワンタッチで開く・ 閉じるができる傘で選んでいます✨
今使っているものがとても良かったので、貼り付けておきます💖
参考にしていただければと思います