こんにちはニコニコ


あーこですニコニコ


ご訪問ありがとうございますニコニコ


最近一番自分の中でヒットしているドレッシング、「野菜のたれ」めっちゃ美味しい❢



もう残りがない💦


一度食べてほしい!野菜嫌いの娘が、めっちゃ食べてます!

もっと早く出会いたかった!

正直 いつものドレッシングよりも少し 割高と思ったけれど 値段の価値ありますラブ

 

 皆さんは人前での発表 得意ですか ?苦手ですか?

私は昔からすごく苦手でした。


記憶があるところで言うと 、小学校の頃、作文の代表に選ばれ 、お昼休みに放送で読んでほしいと言われ、放送室までは頑張って行ったのですが、 声が出せず、 涙が出てきて読むことができずに逃げてしまったのですガーン

 

 高校生までは、 発表がとっても苦手でクラスで立って何かを伝えるということを極力避けてきました 。多分したことがないです。


社会人になり 、最初に配属されたのは老人保健施設。

施設の開設時の職員だったため、 利用者も少しずつ増えていく。 最初は2人 3人から始まるレクレーション。 2、3人の中で話をすることはできたので 、そこから少しずつ 人が増え、 私の人前で話す能力を段階的に上げていってくれたな と振り返って思います。(当時はそれすらも嫌でしたが。)


それから、デイサービスに配属され30人くらいの方のレクレーションも担当をすることがあり 、大きな声も徐々に出てくるようになりました。

 

そして今では 担当者会議など 、自分が会議を取り仕切る立場になっています。


自分自身の経験から、人前で話すことが苦手な人、 徐々に時間をかけて練習するしかないのかなという思いがあります。 ただ、 練習することで できるようになったことは事実です。


私が効果があったかなと思う 練習方法は鏡を前にして、自分に伝えること。鏡の中の自分はなぜか 、第三者の認識で見ることができます。

 最初はそれすらもドキドキしていましたが 少しずつ慣れてきました。

 

今日 娘が学校で発表があると憂鬱な声を出していたのでそんなことを思い出しました。


娘が自分の思いを言葉で伝えて、安心して帰って来れますようにおねがい

 


イベントバナー