こんにちは ニコニコ


あーこですニコニコ 


訪問 ありがとうございます ニコニコ


今日のお題

病院か?施設か?


病気の時は病院。介護が必要になった時は 施設。


はっきりとそう 別れているといいのですが、 困った時にも病院という手を使うことがあります。


今日ご相談されたのは

要介護1

認知症

体はお元気で 屋内外を スタスタ歩けます

ご主人とお二人暮らし

家事全般、 薬の管理や病院受診など全て ご主人が支援しています。


ご主人が病気のため 手術、 入院が必要になりました。


2、3ヶ月の入院となる予定です。

 

 この間 、奥様をどうすればいいのかという相談でした。


要介護1でショートステイを使うと1ヶ月分が介護保険でまかなえないため 自費が発生します。

自費分は1単位 10円となるため、通常1万円で使っていた 介護保険分は、10万円の自費となります。


他の方法としては、

①要介護1で入所できる施設、老人保健施設やグループホームへの入所。


②有料老人ホームの利用。(施設によっては自費分が発生したり 、退去時や 入所時に敷金礼金が発生したりと確認が必要です)


③小規模多機能型の利用。通所やヘルパー、 泊まりが一緒になった施設で、 ご主人が退院後も通所やヘルパーに来てもらうことができます。


このような提案をさせていただきました。

④あとは、ご本人さんの主治医に相談してそちらの病院に入院対応することも、相談していただくようにお願いしました。

認知症の専門医の いらっしゃる 病院で、万が一 環境は変わって精神的に不安定になっても病院で対応していただけると思ったからです。


施設だと、精神的に不安定になった際、 家族に連絡が行き 、専門医の受診をしてくださいと言われることがほとんどです。


その家族が対応ができないから、 ショートステイをお願いしているのにむかつき ともやもやすることもたくさんあります。

 現場の職員の状況も分かりますが、自宅での状況も少し理解していただいて 、ギリギリまで見ていただけると助かるなと思うことが多々あります。


 国の状況、 家族の状況、 施設の状況 、それぞれを見て、対応や 金額など 十分ではないえーん


でも、今ある環境で、何かできるのか 。

私も専門職として、提案する 引き出しを増やしていきたいと思います。


母の日も早割びっくりマーク

お得にできるところは、お得にしちゃいましょう!

私もお得、母ももらってうれしい、花屋さんも混雑前で助かる。三方よしウインク