こんにちは
あーこです
居宅介護支援事業所で主任介護支援専門員をしています。
突然ですが、みなさん、ご飯はどう保存していますか
私は以前は、プラスチックの真空にできるものにいれてレンジで温めていました。
圧力鍋でお米を炊くので、炊飯器がないということもあるのですが
最近、おひつを購入して、これ、めっちゃいい!ご飯が美味しいって思ってたら、「がっちりマンデー」でしてました
以前のものは、 蓋に水滴がつき、蓋を開ける時に水滴がご飯の中に入ってしまったり、温めると少し硬くなってしまったりしていました
夫の母は、ひとり暮らし。
義父が亡くなって3年。
まだ御飯の量が2人分。おかずも。ということで、冷蔵庫で保存していたのですが、おひつをプレゼントして、ご飯が美味しいと喜ばれました
一人暮らしだと一度でご飯が食べきれません。
かといって 、炊飯器で少量を保存していると、色が変わったり、 臭いがしたり、硬くなったり
一度購入したら電気代もかからない おひつ、 おすすめです