こんにちは 
訪問ありがとうございます
今日は、ネイルについて
最近は デイサービスでも、ハンドケアやネイルのサービスをすることがあります
私が、 福祉業界に入った25年前は、「ネイルをするとその方の爪の色がわからず、 体調の変化に気がつきにくいから、高齢者に ネイル なんて必要ない」と言われていました。
レクレーションの一環として、何度か 提案しましたが 、提案書が通らず、介入が難しく、ハンドクリームでのハンドマッサージのみに留めていました。
もちろん 職員のネイルもする人はいなかったです。
指輪やピアスは 移乗時に傷つけてはいけないから禁止。香水など匂いのきついものを好ましくない。
これは分かります。
でも ネイル や 髪の色は自由でもいいんじゃないかなと思います。利用者も、職員も。
私の祖母が、デイサービスでネイルをしてきた時に、とても嬉しそうだったことを覚えています。
私も 80になってもネイルをしてほしい。
体調の変化はバイタルで測定できるし、 何も 爪の色だけで見なくても、顔色でわかることは多いと思います。
以前は、お店でジェルネイルをしていましたが、 やはりあまり派手なものは仕事上 どうかな?とも 思い、シンプルな肌なじみの良い色しか選びませんでした。
今回、 自分で自宅でオフをしたついでに ネイルシールを試してみました。
これがなかなか可愛い
お休みの時だけ つけれるのもまた 嬉しい
しかも100〜300円で買える
指先がいつもと違うだけで幸せな気分になれます
今日の小さな幸せが 未来の幸せを作ります
