こんにちはニコニコ

訪問していただきありがとうございますニコニコ


 居宅介護支援事業所で介護支援専門員、 いわゆる ケアマネージャーをしています 。


いよいよ年末も近づいてきて 、今年も残すところ 数日となりました。

 そんな 、年末年始。 実家に帰省される方も多いかと思います。 介護が必要になっている方、 また 、そろそろ 心配だなと思われる方のご家族へ帰省される時のお願いをいくつか書かせていただきたいと思います。

 まずは ケアマネージャーとして関わりのある ご家族さんへお願いしたいこと。ケアマネージャーも月に1、2回しか訪問することがありません 。デイサービスや、訪問のヘルパーさんも、決められた時間帯 しかご本人さんを見ることができません 。本人が「できるよ」と言っていると現実が見えにくいことも事実です。

 是非 、24時間見た上で、お薬がきちんと飲めているか 、移動の時に手すりが必要な部分がないか 、掃除や洗濯の様子などをそっと見ていただけるとありがたいです。 そして、「ヘルパーさんが入ってるのに、 この状態ってどういうこと?」や 「今の状態でデイサービスはもう少し行かれないのか?」や、「 ここの手すりは本当に必要なんだろうか?」や 「ここのデイサービスではなく、 ここのデイサービスの方が感じがいいと近所の人が言っていた 」「こんなに悪くなったのに自宅での生活で大丈夫だろうか?」「 今の介護度がきちんと 正しく出ているのだろうか ?」「他に利用できるサービスはどんなものがあるのか ?」などなど、 長期休暇の後にお問い合わせいただくことが多いです。

 その都度対応はさせていただいていますが、 ご家族さんの息子さんから電話 、娘さんから電話、 またご兄弟から電話など、 それぞれのご家族さんから連絡をいただくと 、それぞれの視点で、こちらとの食い違いが生じかねません。

 ご家族の中の1人を キーパーソンとして、契約時にお願いすることが多いかと思います 。

できれば 、ご家族さんの思いを、 キーパーソンの方に伝えて、 キーパーソンの方がお話をまとめて こちらに伝えていただきたいです。

そのほうが、食い違いが起こらずに済むと思います。

 例えば 、娘さんの方からは状態が悪くなったので 区分変更して欲しい。 今の状態では自宅では無理。と言われ、 息子さんの方からは、本人が希望している今の自宅での生活が継続できるようにしてほしい。と連絡をいただくことがありました 。

ご本人さんはお一人暮らしであり 、キーパーソンである 息子さんと話をして、自宅での現状が継続できるように サービスをその都度調整しています。

娘さんの方には、 キーパーソンの息子さんへお話をしていただき 、ご家族さんの思いをまとめていただくようにお願いしました 。

ご家族さん と ご本人さんの思いが違うことはよくあります。 そして、 そのすり合わせも大切な仕事です。

 しかし、 ご家族さん同士での食い違いは、ご本人さんをそっちのけにされることもあり、 ケアマネージャーとしては 、そこのいざこざに入っていく 余裕がありません 。

年に数回 帰ってきて、心配なこともたくさんあるかとは思いますが、 キーパーソンの方へ相談をお願いしたいですショボーン

以前 、上記のことを伝えてどうしてもということで、 遠方の娘さんが キーパーソンになられた例がありますが 、なかなか連絡がつかず 意向の確認もできず、困ったことがありますえーん 連絡がつきやすい方でお願いをしたいですショボーン


久しぶりに見ると色々心配なことは多いとは思いますが 、ご家族さんで 笑って過ごす時間がたくさん過ごせるといいなと思います愛

笑って過ごす時間をたくさん持つことが、一番の親孝行だと私は思いますラブ



 小腹が空いたときに簡単に食べれるパン。


冷凍個包装なので、冷凍庫に保管して、お一人暮らしの方も、一つずつ食べれます。