訪問ありがとうございます。

今日は17歳の娘のこと。

人との距離がわかりにくく、対人関係が苦手。友人だと、言われたことを何でも聞いてしまう。イライラしたときに感情を抑えられない特性があります。(情に厚く、自分の気持に素直とも。)


中学1年生
同級生男子から、お金を持ってきてほしいと言われ、親の財布から出して渡していた。
ブスと言われ、物を投げる、椅子を蹴る事があった。

上記のことで、再三学校への呼び出し。校長室や指導室での話し合いをしました。

イラッとして、物に当たる時は、瞬時なので、フルタイムで働いていて、調整をして迎えに行く時には落ち着いていることが多く、仕事の調整は大変でした。

やったことだけを伝える先生。思ったことを言語化することが苦手な娘。現状把握が困難な時期でした。

財布の件は、「困っているからお願いしたい。親の財布からならあるんやない?」と言われた。物にあたったけんは、何度もイライラすることを言われて我慢できなくなった。中学生になると、女子が先におとなになるので、子供な男子の相手はなかなかしてもらえない。してくれる娘が楽しかったのでしょう。

後で聞いた話です。


集団での指導が入らないので、担任から、支援級を進められました。

相談場所を探して、児童精神科を見てくれる病院にたどり着き、相談しました。


長くなったので、今日はここまでにします。