訪問 ありがとうございます✨

今日は、高校3年生の、 受験時期を迎えている高校に、 PTA として 面接練習をしてきました。

娘の通う学校ではこの時期に、就職希望の子供たちの面接の練習をPTAの保護者が一日行います。

各教室に入り 保護者 2名 先生 1名の3対1で面接の練習を行います。
まずは 名前 出身校から。
そして、どうして この企業を希望したのか、 同じような企業がある中でどうして この会社だったのか 、そしてこの会社は何をする会社なのか。基本的なところが答えられない子供たちもちらほら 見えます。

高校時代に頑張ってきたこと、 楽しかったこと 、大変だったこと、 自分の長所 短所 、そして企業に入ってやりたいこと、 どんな大人になりたいのか、 どんな社会人になりたいのか 、どのような生き方をしたいのか。

すごく立派な返事でも、考えてきて 準備した内容を思い出す時と、自分の言葉で言語化でき、 相手に伝えられる力がある子 では、こちらの伝わり方が大きく違います。

高校卒業して就職をするという人生の大きな分かれ目。希望のところに合格をしたとしても 、第二希望だったとしても 、ここが人生の分かれ目になるには 間違いありません。
ただ 合格、不合格、どちらがいいかは 、両方の人生を歩んでみない限り わからないのです。

私自身 、あの時 ああしていれば、と思うこともありますが、 今の人生で 良かったな と思います 。
そして、どちらの方向でも、自分が幸せだなと思ったらその人生が一番なんだと思います。

今日、面接の練習をした子供達が、自分の中の最大限の力を出して、より良い人生の一歩を踏み出せるように 、後ろ姿を見ながら応援してきました。