おはようございます。


訪問ありがとうございますラブ


福祉の世界に、どっぷり24年。
介護支援専門員として、働いています✨

7月も後半になってきました。

この時期はバタバタ。

負担割合証が送られてくる月なんですびっくり


通常訪問にプラス、負担割合の確認。毎年7月末で更新です照れ

しかも、月終わりに送付のため、今年も20日になって「届きました」の声が!

訪問が終わっているところも再度確認。


収入に応じて1割、2割、3割があり、介護保険利用料の割合が変わります。

1割の1000円でデイサービス利用していた方が、2割になると一回2000円に。生活もあり、他の削れることがないからと回数を減らす方もガーン

本人の状況を見ながら、減らしてもいいのかを本人、家族と相談。生活全体を確認させていただきます。(時には孫の大学費用を払っているから払えないなどのことも。必要であれば家族会議ですショボーン

ケアマネの収入のために減らさないと言われたこともありますが、サービスをどれだけ使っても、ケアマネの収入は変わりません。サービスを利用していない月はゼロですが、利用しているときは決まった金額のみ入ります。利用者さんにとって必要なものを伝えています🙇


時には、なぜ増えたのか、収入は変わっていないとお怒りを受けることも。ケアマネは全くわからないため、市に問い合わせるよう伝えますが、お怒りは受けます😭


今年は、3割の方が2割になった1人以外はまだ変更は聞いていませんが、今から。


暑い日が続きますが、体に気をつけて、ぼちぼち行きます。


介護する方もされる方も、笑顔が多い日になりますようにおねがい