5月12日は、翌日が誕生日の嶋田くんのお祝いに『SHIMADA SONIC 2019』@ラ・ママへ。

パディは元々がPunkなので、廣嶋がお気に入り!

スタッフは、PSYCHO CANDIEの初期によく見に行ってたので、嶋田くんと津谷ちゃんが並ぶ姿が懐かしい!

そして、DIEさんのキーボードが入った名曲「サテライト・オブ・ラブ」が美しかった~✨

この曲が収録されたルー・リードのアルバム『トランスフォーマー』はボウイとミック・ロンソンの共同プロデュース。「4月29日のミックの追悼ライブでは、セットリストの都合でできなかったから、今日やりたくて」と言ってました。
開演前や転換時に、The Undertones「Teenage Kicks」やThe Boys「Soda Pressing」などの初期パンクがたくさんかかって、パディがすごく喜んでいたけど、絶妙なDJは嶋田くんの弟さんだったのかな?
総合司会&ケーキ運びはマティ!🎂

終始、ハッピーな雰囲気で、嶋田くんのポジティブな人柄が反映された楽しい生誕祭でした♪



パディは元々がPunkなので、廣嶋がお気に入り!

スタッフは、PSYCHO CANDIEの初期によく見に行ってたので、嶋田くんと津谷ちゃんが並ぶ姿が懐かしい!

そして、DIEさんのキーボードが入った名曲「サテライト・オブ・ラブ」が美しかった~✨

この曲が収録されたルー・リードのアルバム『トランスフォーマー』はボウイとミック・ロンソンの共同プロデュース。「4月29日のミックの追悼ライブでは、セットリストの都合でできなかったから、今日やりたくて」と言ってました。
開演前や転換時に、The Undertones「Teenage Kicks」やThe Boys「Soda Pressing」などの初期パンクがたくさんかかって、パディがすごく喜んでいたけど、絶妙なDJは嶋田くんの弟さんだったのかな?
総合司会&ケーキ運びはマティ!🎂

終始、ハッピーな雰囲気で、嶋田くんのポジティブな人柄が反映された楽しい生誕祭でした♪

