桜が満開だった4月5日、パディは池袋手刀へ。

 

 

 

久しぶりのラパンナジール、今の4人体制になって初めて観たんですが、重低音が強力! クールなサウンドが凄みを増していて圧倒されました!

 

 

「パディがラパンナジールを最初に見た時(6年前?)は2人だったでしょ。それからドラムのMIMEちゃんが入って3人になって、今、ベースが加入して4人になったけど、どの編成の時も、全部好き♪ 」とニコニコでした。

 

終演後にSiNさんと

 

MIMEさんと

 

 

続くSchiZoidも初見でした。

ゴシック系DJとしてよくお見かけする千尋さんが歌う、ダークで血まみれの世界観💀 情念的なアンダーグラウンド感が漂い、迫力ありました!

 

 

 

こちらも初見のNΦISE KLLER🗡️✨

闇を切り裂くような鋭利なサウンドと歌。まさに、ポジパンのDNAを感じるバンド! 

MIMEさんがラパンナジールと🥁ダブルヘッダーでがんばってました👍

 

 

 

トリはTHE TRICKS 🎩🦇

パンクとゴシックとダンディズムの融合。

19世紀末ロンドン、切り裂きジャックが徘徊する気配、背徳の美学…🌹🔪🇬🇧

 

 

ギターのジンリさんがラストライブということで、寂しさを熱量に変換したような気迫のステージでした。また、いつか!

 

 

 

以前、カドリートイズのライブを見に来てくれたジェイミーの先輩、shinnosukeさんにも会いました! 手刀は楽しきダークサイド😊

大貫憲章さんがインターFM(89.7MHz)でやっているラジオ番組『Kenrocks Nite ver.2』に、パディとジェイミーがゲスト出演。3月27日、半蔵門のFM TOKYO内のスタジオで収録が行われました(オンエアは4月11日)。

 

 

パディがロンドンでパンクバンドRAPEDにいた1977~78年頃、大貫さんと知り合って、人気雑誌『ポパイ』のコラムで紹介してくださったり、Cuddly Toysの1stアルバム『倒錯のギロチン・シアター』のライナーノーツを書いてもらったり、昔からお世話になっているのです。

 

久しぶりにお会いした大貫さんはお元気そうで、70年代のロンドンのパンク・シーンの思い出から、今、パディが日本でやっているカドリートイズのことまで話が尽きず、なつかしく楽しい時間でした。 

 

 

ジェイミーが持っているのは今年1月に出版された大貫さんの自伝『HISTORY OF KENSHO ONUKI 大貫憲章 回顧録|人生夜話』(サインいただきました✌️)

こちらから「購入できます⇩

 

 

 

番組ではパディが選んだ7曲がオンエアされました🎶

パンクバンド RAPEDの曲が、日本のラジオで何曲も連続で流れるという快挙!

 

【1曲目】

最初にかかったのは「Moving Target」。

パディがロンドンでRAPEDに加入した1977年に録音、7インチでリリースした代表曲です。

 

 

【2曲目】

次にかけてもらったのは「Escalator Hater」。

2024年に米国のパンクレーベルPUKE'N'VOMITから出たRAPEDのレコード(編集盤)のタイトルにもなりました。言葉遊びのような歌詞が乗った軽快な曲で、なんと2分弱!

 

 

【3曲目】

続いて、ロンドンのパンクスに大人気だった「Normal」。

ライブで盛り上がるRAPEDの定番曲で、今はカドリートイズのライブでジェイミーが切れ味良く歌っています。

 

 

【4曲目】

1978年に出たRAPEDのセカンド・シングル「Cheap Night Out」。

風変わりなイントロ、サビの掛け合い、加速して自爆するラスト!この曲が日本のラジオでかかるのは超レア!

 

 

【5曲目】

3月に亡くなったブライアン・ジェイムスへの追悼で、UKパンク最初のシングル として名高いThe Damned「New Rose」を。

「ダムドのデイヴ・ヴァニアンの当時の恋人は、デイヴを振って、ショーン(RAPED/Cuddly Toysのボーカル)の彼女になったんだよ」なんて裏話も…。

 

 

【6曲目】

パンクバンドRAPEDが、1979年にCuddly Toysと改名し、音楽性もグラム/ニューウェイヴ路線になって発売したアルバム『倒錯のギロチン・シアター』から「Time Warp」。

間奏で、フランク・シナトラ「夜のストレンジャー」のフレーズが出てきます。

 

 

【7曲目】

最後はCuddly Toysのデビュー曲「Madman(邦題:狂った抱擁)」です。

マーク・ボランとデヴィッド・ボウイの共作。グラムロックの2大スターのDNAを持つ楽曲を、英Cuddly Toysが譲り受け、今のカドリートイズも大切に継承しています。

 

 

 

ジェイミーはバンド加入の経緯などをお話して、カドリートイズの次回ライブ『6月1日・池袋手刀』も宣伝させていただき、収録は無事終了!

大貫さん、はせはじむさん、ありがとうございました💗

 

 

 

後日、大貫さんのブログに、この回の進行表が公開されました。

 

 

3月20日はMILKY SWEET主催『TRANSEXUAL BOOGIE SHOW』@荻窪TOP BEAT CLUBへ!

 

 

グラム系の華やかなバンドが集まるこのイベント、Cuddly Toysも何度か出演のお誘いをもらっていたんですが、いつもスケジュールが合わず…。「でも、楽しそうだから見に行こうよ!」と、この日、パディとスタッフがTOP BEAT CLUBにやってきました。

 

 

 

まず、初めて拝見するスウィートミザリーショウ。

キャラの立ったメンバー、70sロックの王道サウンド! 遊び心たっぷりのROCK SHOWにテンション上がりました!

 

 

 

続いて、RiQUEEN。バービーボーイズのエンリケさんがベース、ギター・ボーカルはMILKY SWEETのMILKYさん。身体ごと持っていかれるようなグルーヴ感、すごかった! 音の粒が渦巻くような遠心力🌀

 

 

 

次は、らいむらいと。

仄暗いグラマラス。派手なバンドに囲まれても埋没しない存在感。スパンコールのキラキラではなく、泥濘の中の砂金の煌めき。「都会」が聴けてうれしかったな。

 

 

 

4番目はDannie B.Good。

ダニーさんのロックンロールはいつでも最高に気分が上がる! お客さんとあったかいパワーのキャッチボールをするようなコール&レスポンス、良き。

 

 

 

トリはMILKY SWEET。

音もルックスも濃厚で、ゴージャスの極み! 極彩色のサウンドがミラーボールみたいに回り続ける、華麗なるグラムロックの世界、素敵でした!✨

 

 

 

最後のアンコール・セッションは、RCサクセション「雨あがりの夜空に」🎶

もうすぐ誕生日のSNAKYくんを、バースデーケーキでお祝い🎂

 

 

「5バンド全部良かったし、最初から最後まで楽しかった!次はカドリーで出たいな」とパディ。お嬢と久しぶりに2ショット📸

 

 

 

開演前にはTOP BEAT CLUBのカフェで、お気に入りのシェパーズパイも食べました。

 

 

以前、パディが某所で頼んだシェパーズパイには合い挽き肉(牛+豚)が使われてて、「シェパーズパイは羊でなくちゃ~」とガッカリしたことがあったんですが、TOP BEAT CLUBのはマッシュポテトの下に柔らかい羊肉がたっぷり。「ロンドンと同じ味😋」と大満足でした。

 

3月12日、Paddyのご先祖様の平将門公を祀っている神田明神へ。初詣に来られなかったので、今年最初のご挨拶です。

 

 

 

参拝後は境内にあるカフェでひと休み。ここのあんみつ、パディのお気に入りです。

 

 

 

その後、渋谷でカドリートイズのバンド・ミーティング。

今年~来年にかけての活動予定や目標など、真面目に話し合ったら、あとは先月のライブの打ち上げ&3月15日が誕生日のライカのお祝い🎂✨

 

 

お店に頼んでおいたデザート・プレートのサプライズに嬉し泣き(?)のライカ。

 

 

美味しそうなマロン・グラッセ…と思ったのが、みたらし団子だったという別種の驚きもありましたが(笑)、楽しいミーティングになりました。

3月2日、パディはケビン君(ACM:::)の誕生祭で、再びUFO CLUBへ✨

 

 

パディが日本に戻った2007~8年頃から、ケビン君はセッションバンドでギター弾いてくれたり、NEW TOYZにサポートで参加してくれたり、何かとお世話になっているんです☺️ 

 

 

 

この日、一番手は新体制になったばかりのプログレ系バンド、曇ヶ原。

繊細かつ強靭な音の粒が、深く重なる美しさ💎✨

新ボーカル加入後の初ステージと思えないほど、バンドの一体感があってすっごくよかった!

 

 

 

続いて、ケビン君が前にやってたFOXPILL CULTが一夜限りで復活、そして今やっているACM::: という怒涛の流れ! 盛り上がるオーディエンス🌀✨🌀✨

 

 

ケーキが出てきて挙動不審になるケビンくん(主役は君なのに)

今年で45歳だそうで、おめでとう!🎉🎂

 

 

各バンドのメンバー&たくさんのお客さんたちの祝福に満ちたバースデーライブでした🎶

 

 

 

パディは、会場でいろんな方とお会いしました!

 

UFO CLUBらしい緑ライトの下で、TELLさんと💡

 

 

DJのnAo12xu君には、PHAIDIAのGillyさんを紹介していただきました😊