みなさ~ん
おはようございます

お付き合いは彼が高校生の頃
何台か乗り継いで
こちらこそありがとうございます👋😉
パドック出るとき、ミッション久々だったから
パドック出るとき、ミッション久々だったから
なかなかおぼつかない面がありましたが、直ぐに慣れました!
凄く運転しやすく俺みたいな
初心者でも大丈夫って感じの
バイクでさすがkawasakiだねーと感じました(*^^*)👍
末永く大事に乗って行きますので今後ともよろしくです😉🎶
凄く運転しやすく俺みたいな
初心者でも大丈夫って感じの
バイクでさすがkawasakiだねーと感じました(*^^*)👍
末永く大事に乗って行きますので今後ともよろしくです😉🎶
こちらこそ どうぞ宜しくお願いします

月初 第一日曜日恒例 のんびり朝ツー
私がお店に来たときは雨が上がったばかりって様子で
路面はびっしょり濡れてました
PLAZAの中村さんにその旨 伝えたら
「一人でも来てくれるかもだから
バイクでいきます! 」
中村さん ほんと責任感 強い男だわ 


写真でもわかるけど バイクの先には水たまり
こんな具合じゃ 誰もこないんじゃないかなぁ~
なんてしっかりと 集まってくれました
中村さんの熱 伝わった?
改めて思うけど みなさん 走りたいんだよね

つい先日ご納車させていただきましたmasudaさま
初参加です これからも宜しくおねがいします

少人数ながら コースの説明やら
千鳥走行など 確認させていただいたようです
ほんと 真面目 だね

走り出しの動画っす 

ご覧ください
お一人が途中合流で 計6人の朝ツー
マルコデュパンさんで 朝ごパン
こういう時間って いいっすよね

陽気も良くなってきたし
日曜朝ツー 増やしても いいかもね


それと スタッフがいる時に限定しますが
PADDOCKやPLAZAの試乗車使って
ツーリングにご参加もできます!!
(事前予約は必要っす)
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
12-12 阿刀田 高 作家
一升瓶の哲学
私が中学生だったころ、先生にはノルマとして宿直が課せられていた。夜、そんな折を狙って親しい先生のところへ訪ねていき、一、二時間ほど語り合う。「一升瓶に酒が五合はっている」「はい?」「それを見て”まだ五合残っている”と思うか”もう五合しかない”と思うか、それが問題だ」酒を飲む年齢ではなかったが、教訓は一つの現実に直面して希望的に考えるか、否定的に考えるか、あれから七十年、私の生きる指針になっている。
明らかに 不幸だと思う出来事も後になってみれば良かったと思えることになる。
私の周りでおきることすべては 善きこと。そう思っていたい。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!