みなさ~ん
おはようございます

短い映像なのに
編集に手がつきませんで
遅れに遅れて早 1週間
催促を頂きました


現場のGoPro と
家族の撮ってくれた2本があるのですが
今日1本は必ず 仕上げます

太陽がまだ水平線から少し出たところ
そんな時間が一番 寒いんだよね

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
11-6 斎藤茂太 精神科医 さんの言葉
深からず、浅からず
先ごろ、アメリカの精神分析医ベラック博士の著書「ヤマアラシ・ジレンマ」が邦訳出版されたが、その書名はショーペンハウエルの寓話からでている。二匹のヤマアラシが身を暖めるために近づきすぎてケガをしたりしているうちにケガもせず、しかも暖めあえる適正な距離を見出したという話だ。人間の「生きあい」も「ヤマアラシ」と同じで、「深からず、浅からず」という生き方をするのが、長い年月を経て培われた人間の知恵ではあるまいか。人間はヤマアラシよりも遥かに利口なはずだ。そうあって欲しい。
昔 広く浅い人間関係を歩むようにしていると 仰ってた方がいたが、恐らく このことを言いたかったのかもしれない。
深からず、朝からず 口にすればするほど 奥深い言葉です。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!