みなさ~ん
おはようございます

一番心配するのが お店を閉めちゃったんだ
なんて思われること 


ガラス窓の告知は最低限で
もっと 大きくアピールすべきだな
やってるよ~ って ねっ
朝方降った雨も 出発時には ウソのように晴れました
少々強い風が吹いていても 気温は高いぞ
今回は 二人でPADDOCKを出発

富士のLAWSONでお二人
初めてご参加のkidoさん
常連のokamotoさんが合流
集合時間の10分前行動のお二人
お・み・ご・と
そんなことをしていると
今回も まさかの飛び入りのお見送り
前回のmatuyoさんに続き okugawaさん
仕事の途中だそうですが
ベストタイミングでしたね
時間通りに事が進むって みんなにいいんだなぁ
上の写真も下もゲートウエイなんだけどね
ココにはいろんなナンバーのバイクが集まってくるね
昨日は湘南がいたなぁ
仕事が立て込んでいるということで
ここゲートウエイでokamotoさんお帰りです

これも予定通り ほぼ お昼ちょうど 

お店の一階が専用駐車場ですが
乗用車なら2台が限界
バイクなら4~5台は大丈夫かな

階段上がって二階の店内はこんな感じ
歴史を感じる木製のテーブルや椅子
キレイに使ってらっしゃる 

海岸が一望できるんだけど
ガラス窓に飛散防止のシートが貼ってあるので
くっきりとは見えない 

それだけが なんとも 残念

ジャンルはイタリアンとなってましたが
私が思うに 昔ながらの洋食屋さんっていうほうが
合ってるようです
ナポリタンのスパにしようかと迷った結果
スープとサラダがついた
私はハンバーグランチ

うちは年寄り二人でやってるから
あんまり人が来てくれても迷惑かけちゃうから
宣伝してくれなくていいよ
っていって 写真を嫌がるのは ここのママさん
とても気さくで 笑顔の素敵な人でした
そのまま県道17号に入るんだけど
これは海岸線を沿ってはしる
楽しくも絶景のコースでもあります
現に今回初めて走ったkidoさんにも
喜んで頂きました


kakiさん お薦めの干物やさん
初めて寄りました
種類が豊富だし 買いやすいお値段なもの多いね
このお二人は干物いくつか 買ったんだけど
私は収納する手段がなかったので 今回は断念
ホントは
金目鯛の煮つけのパック 買いたかった・・・


何の手違いか 撮れてないのが お店に着いて発覚
奇麗な富士山 写真なくてすいません
それ以外は とてもいいツーリングでした
原因を突き止めておかないとね 

こんなTouringですが ご参加いただける方募集しております
是非 一度 いらしてください
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
9-17 木村 梢 随筆家
出会いと別れと
この世の中に生きている限りの人と人とのつなぐ手に、また手をつないで生きてゆくのだと思う。そしてその中でよい出逢いがあり、悲しい別れがある。生まれてこの方どれだけの出逢いと別れを知ったであろうか。その積み重ねの上に今の私がいるのだから、まさに人生とは人との繋がりでなりたっているのだ。
最近自分の中でも多くの人との出会いがあり、刺激があります。
出逢いの為にも かわらず積極的に動いていましょう。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!