みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
恒例のうなぎツー
昨日無事に開催されました
二日間お休みいただきましたが
やっぱり お店は笑いが絶えないし
楽しいし いい場所ですなぁ
 
 
 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介 
28に変更した箱根ですが
27希望論も出てます どうでしょう?
@@@@@@@
 
 
 
コースの説明や
各部署のイベントやお知らせなど
ざぁ~と 終わると ここで記念撮影
みんな 素敵な笑顔ですよ
 
 
 

出発間際の様子 ごらんください

 

 

PLAZA焼津 康太郎さんが撮ってくれた動画です

 

 

途中合流の掛川セブンイレブンでの

集合風景

tamiyaさんが撮ってくれました

 

ホントは”うなぎツーリング”いくつもりだったけど
まだカラダ痛いし お店の番をしてました
ゆったりとした時間の中で

点検でご来店10Rのsuzuki さま

F4のお友達とも 楽しくお話させていただきました

やっぱり 乗るバイクが違っても

話は共通!  面白かったですね

しかし お名前聞くのを忘れてました えーん

 
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

8-26 伊東豊雄  建築家

ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず(鴨長明)

これほど、日本人の心に深く沁み込んでいる言葉はないだろう。世の中に確かなものは何もない。すべてが移ろい、日々変化している。
建築は、一度建てたら百年も同じ姿のままであり続けるかもしれない。しかし、すばらしい建築は自然の中に溶け込んですべての生命体と同じように脈々と息づいている。自然に祝福される自然の部分としての建築、そんな建築を作りたいと願っている。
 

上矢印

「自然に祝福される自然の部分としての建築」
この人の言っていることって素晴らしい!あえて一部分と言わないところがいかに溶け込んだ様子がうかがえるか  目指すところは 遥か高いな。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!