みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
ここのところ
ドゥカティのショールームに
お客様が 入れ替わり立ち代わり
ポーン
活気づいてますなぁ
ウインク
 
 
 
@@@@@@@

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 

 

12月
 

虹
6日(水曜日)
 
下部温泉郷
ステーキの藤川さんに変更です
PADDOCK出発は9時ちょうど
1号線から52号線
宍原LAWSON 10時15分集合
300号→ 藤川さん昼食→139号
富士宮鳴沢線→ ミルクランド→ 芝川→52号
但沼→清水
 
 
 
虹
10日 (日曜日)
店長の日曜ツーリング
友達からの推薦で
仁馬の滝 あたりを考えてます
 
 
虹
11曜日)
 
今年最後のアフガンツーリング
 
出発はPADDOCK 7時30分
南部道駅 8時50分集合
出発 9時10分
行・き・だ・け
南部から須玉まで高速使います
雨の少ない時期だし大丈夫だと思うけど
 雨なら 車で行こうぜ 雷

 

ご飯のあとは 

を 通って

サントリー白州工場見学

しますよ ラブ飛び出すハート

入場は限定6人ですので 

ご希望の方はお早めに私までご連絡ください

現在3名決定 グッ
 
 
 
虹
12日(火曜日)
店長の平日ツー
候補は浜松方面で考えてま
長坂養蜂場 
農園レストラン CoCoChi(ここち)
etc
 
 
イタリア
17日(日曜日)
ドゥカティー ツーリング
PADDOCK 青島昇平 作戦練ってます
 
 
虹
18日(月曜日)
店長の平日ツー
箱根 九頭竜神社
ラ・テラッツァ芦ノ湖
 
 
22日(金曜日)
店長の平日ツー
思案中
 
 
 
24日(日曜日)
のりちゃんの 恒例 うなつー
天竜納涼亭さん
予約 受付中
 
 
 
 
 
2024年 1月
 
1日(月曜日)
恒例 甘酒飲んで初日の出
大井川野鳥公園にて
 
 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@@@@@@

 

 

流石に12月に入れば 朝方は寒い あせる
それでも 元気な人たちが20人も集まってくれました

 

お店からも見送りに4人も来てくれて

PLAZAのスタッフが出発の様子を撮ってくれてました
照れ ありがたいラブ

 

 

いつものルートですが
流石に長い列なので
安全運転に徹していきます

 
掛川で日陰に入って暫くしたところで
画面に赤い帯
初めて見ました アイスマーク
あのパンク事件以来で
どーんと出るからびっくりDASH!
警告だけなんだよね・・・グッ

 
 
事任八幡宮 到着

陽が当たってるので それでも暖かい

 
 
日曜日とは言え 早朝は
これが厳かというべき 静けさ

 
それをぶち壊してます

 
本殿の前は 銀杏の葉っぱの絨毯
ココだけは 掃除をせずにおいてあるのかも
 
各々 一年のお礼なのか 来年のためか
しっかりと お参りしてきました
ウインク

 

 

 

神社から すぐ南にある掛川の道の駅で

暖をとります

 
一列に並ぶといい絵になりますね

 
 
並びきれないバイクはその後ろです

 

 

今回珍しく 朝ごはん ここで食べました
豚汁 うまかったぁ

 

 

というわけで 2時間とちょっとで

今年の最後のアサツー

私のくだらないお話にお付き合い頂きながら

 無事終了しました。

みなさん お疲れさまでした

照れ

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

8-4  阿木燿子 作詞家

大人の女性になっておめでとう

手紙やはがき以上にバースディカードに文字を書き添える時には気を遣う。空間を埋めすぎるのは野暮だしプリントされた文字だけというのも素っ気ない。三十歳の誕生日にある男性からカードを頂いた。そこには「大人の女性になっておめでとう」と書かれてあった。とても嬉しかった。素敵な三十代を迎えられそうな予感に胸が震えた。誕生日には祝福に満ちた言葉を贈るのがいい。今でもその言葉は私の心の中で生きている。
 

上矢印

誕生日に贈る言葉は いつも考えちゃうね。

いい一年にしようというと正月の文と被るし・・・(笑)
いいことば 有ったら是非紹介してほしいな。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!