みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
今日6日(水曜日)
下部温泉郷
ステーキの藤川さん
 
PADDOCK出発は遅めの9時00分
1号線から52号線
宍原LAWSON 10時15分集合
 
 
 
昨日 ご契約でご来店のwatanabeさまから
おせんべい 頂きました
あんまり美味そうだったので 
撮影の前に食べ始めちゃって
気がついたら
こんなに少ない袋の写真になってしまいました
 
意地汚くって スイマセン 叫び
 

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 

 

12月
 

 
 
虹
10日 (日曜日)
店長の日曜ツーリング
友達からの推薦で
陣馬の滝 あたりを考えてます
 
友達からは
その日 ふもとっぱらでGO OUTのイベントやってるよ
とか
うるおい亭で焼きそばうまいから好き
とか
富士錦の酒造屋さん 酒蔵 見学できるから楽しいぞ
とか
ブランドのマス くぬぎ養鱒場 行ってみれば 
とか言われてますが 
色々ありすぎるので もう少し 考えますよ
照れ
 
 
虹
11曜日)
 
今年最後のアフガンツーリング
 
出発はPADDOCK 7時30分
南部道駅 8時50分集合
出発 9時10分
行・き・だ・け
南部から須玉まで高速使います
雨の少ない時期だし大丈夫だと思うけど
 雨なら 車で行こうぜ 雷

 

カレーのあとは 

八ヶ岳高原ラインを 通って

サントリー白州工場見学

しますよ ラブ飛び出すハート
現在決定 グッ
 
 
 
虹
12日(火曜日)
店長の平日ツー
候補は浜松方面で考えてま
長坂養蜂場 
農園レストラン CoCoChi(ここち)
etc
 
 
イタリア
17日(日曜日)
ドゥカティー ツーリング
PADDOCK 青島昇平 作戦練ってます
 
 
虹
18日(月曜日)
店長の平日ツー
箱根 九頭竜神社
ラ・テラッツァ芦ノ湖
 
 
22日(金曜日)
店長の平日ツー
思案中
 
 
 
24日(日曜日)
のりちゃんの 恒例 うなつー
天竜納涼亭さん
予約 受付中
 
 
 
 
 
2024年 1月
 
1日(月曜日)
恒例 甘酒飲んで初日の出
大井川野鳥公園にて
 
 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

 

 

 

ここからが 今日の話題

 
突然の試乗のお申し出
わたし こういう事って 実は嬉しい グッ
「突然 乗ってみたくなった」 いいじゃないですか グッ
 
お客様は Scrambler 私はMonsterで
今回は南に向かいまして
大井川港をぐるっと回るコース
 

帰りは富士山が正面に見えるんだよね~

(残念ながら現地からの画僧はなし)

 

わたしら いいところへ住んでるわ ラブ  

 

 

 

 

 

MonsterのPower mode  

やっぱ Sportsが いいねぇ

軽さと 瞬発力から機敏さは ちょっと味わえないな

拍手 拍手 拍手

 

 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

 

PLAZA中村さんに一緒に説明しようっていったんだけど

制限時間1分には限界でした ポーン

 

 

私も

前から見た「顔が10R風」になって好きだな飛び出すハート

 

詳細は Kawasakiのホームページから どうぞチョキ

下矢印

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

8-6  海原純子  心療内科医

苦悩は活動への拍車である。

そして我々は活動のなかに、生命を感ずる(カント)

この言葉を見つけたトルストイの「文読む月日」は私の宝物です。悩んだとき、苦しい時、この本、トルストイが選んだ言葉の数々を読むと心の落ち着きが取り戻せたものです。大切な言葉にはマークをして時おり読むようにしていますが、その中で最も好きな一言がこのカントの言葉。順境ばかりではない自分の人生のなかで、苦しい時はいつも自分の持てる力をできる限り総動員し精進する。それをモットーにしています。
 

上矢印

素晴らしい人生を送れそうな方ですね 

職業柄いろんな人と関わっているからって事もあるのかもね。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!