みなさ~ん
おはようございます 

瀕死の状態だったハイビスカス
こんなに葉がでてきました
近いいつの日か
あの真っ赤な花びら 咲かせるだろうと思うと
とっても楽しみです
草取りやみずやりが苦にならないって
歳とった だかなぁ 


私が軽々?持てるんだから まぢ 軽いんだよね
これがWOOF24.5㎏
入門用MEOWは半分の12.0㎏
昨日
ダートフリークの社長石田さんと営業浅野さん
お二人にご来店いただきまして
静岡県の唯一のパートナーショップ契約
頂きました
これから わが社得意の遊びイベントを
やっていきます
そんなイメージがこれ
バルーンと呼ばれる空気のクッションで囲われた場所で
練習(あそぶ)します
頑張って 進めてまいります
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
7-29 増井光子 東京都上野動物園元園長
啐啄(そつたつ)の情
卵からヒナがかえるとき、内からヒナが鳴きながら卵殻を割ろうとつつき(啐そつ)、外からは親鳥がヒナが出るのを助けようとつつく(啄たく)ところから、両者の機運が相応ずる意に用いられる。この言葉は私が、東京都井の頭自然文化園管理事務所長をしていた時に教わった。動物に端を発した言葉だけに、動物園人にはぴったりだと思った。以来、事に当たるとき、この親子の鳥のようにまさに時期を得た適切な対応ができるように、と心掛けている。
この「啐啄」 ここでも 一回出てきたように思いますが どうでしょうか?
親子は啐啄だが 「あうんの呼吸」とはまた違う関係性のように思いました。より深いですよね。
そういう関係を家族の中で創っていきたいものです。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!