みなさ~ん
おはようございます 

本日19日(日)
毎月第三日曜開催のドゥカティツー
8月頃このコースやったよね!
清水ネオパーサ 朝ごはん~
但沼 和田島経由 県道75号を走るコース
絶対に楽しいので ドゥカティストさん
お待ちしてます

@@@@@@@
@@@@@@@@
この方とのお付き合い
もう 20年くらいになるのかな?
県をいくつも跨いだ遠方ではありますが
ありがたいお付き合いですな
下の絵がとてもわかりやすいんで
Web上から お借りしました
まぁ こんな風に 左親指でリヤブレーキを
操作します
色々な意味でこのブレーキが必要とされるわけですが
20年前は部品も資料や情報も少なくって
うちのメカニック高橋秀和が苦労して付けたのを
思い出します
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
7-19 細川 護煕(もりひろ) 第七十九代内閣総理大臣
一行も書かざる日なし
ベートーベンのモットーは「一行も書かざる日なし」だった。五十六歳でこの世を去ったベートーベンは二十代後半から難聴になり絶望して遺書まで書くのだが彼は不屈の精神で立ち上がり有名な第五シンフォニー「運命」等を書き上げる。歴史に残る偉大な芸術作品は、いかなるものにせよ、天賦の才だけからは生まれない。音楽家にとって決定的ともいえる悪条件の下でも、とにかく毎日必ず一行でも楽譜を書き続けたベートーベンの闘いには頭が下がる。
最近のことばにも通ずることだね。
実直に毎日やり続けること、成功というものは 日々の努力の積み重ねだなぁと思います。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!