みなさ~ん
 
す 音譜
 
 

本日19日(日)  

毎月第三日曜開催のドゥカティツー

 

8月頃このコースやったよね!

清水ネオパーサ 朝ごはん~ 

但沼 和田島経由 県道75号を走るコース 

絶対に楽しいので ドゥカティストさん

お待ちしてます おいで

 
 
 
 
 
@@@@@@@

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 お知らせします 飛び出すハート
 
 

 

11月

 

そして明日は

 

・20日(月)   平日ツー                    

iwasakiさんが計画してくれました

 

西伊豆 堂ヶ島 「やぶ誠」 さん

 

 

paddockを8時に出発して

富士LAWSON 9時10分集合

月ヶ瀬 9時50分くらいかな?

 

とにかく 何度も信号に掛かるのも嫌だし

新東名駿河より一区間だけ高速利用

(たった200円で街中を避けれます)

月ヶ瀬からは のんびりと

紅葉を見ながら西伊豆まで行きます

 お昼時間に間に合うように着きたいよね

ウインク

 

 

・24日( 平日ツー(修善寺あたりを検討中)         

 

 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@@@
 
 
この方とのお付き合い
もう 20年くらいになるのかな?
県をいくつも跨いだ遠方ではありますが 
ありがたいお付き合いですな
 
 
 
 
今回は外装の総とっかえ
サムブレーキのメンテナンス
ハンドルが少し下がったので
そのレバー部を小型のものに交換したようです
 
 
 
下の絵がとてもわかりやすいんで
Web上から お借りしました
まぁ こんな風に 左親指でリヤブレーキを
操作します
 
 
色々な意味でこのブレーキが必要とされるわけですが
20年前は部品も資料や情報も少なくって
うちのメカニック高橋秀和が苦労して付けたのを
思い出します
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

7-19  細川 護煕(もりひろ) 第七十九代内閣総理大臣

一行も書かざる日なし

ベートーベンのモットーは「一行も書かざる日なし」だった。五十六歳でこの世を去ったベートーベンは二十代後半から難聴になり絶望して遺書まで書くのだが彼は不屈の精神で立ち上がり有名な第五シンフォニー「運命」等を書き上げる。歴史に残る偉大な芸術作品は、いかなるものにせよ、天賦の才だけからは生まれない。音楽家にとって決定的ともいえる悪条件の下でも、とにかく毎日必ず一行でも楽譜を書き続けたベートーベンの闘いには頭が下がる。
 

上矢印

最近のことばにも通ずることだね。

実直に毎日やり続けること、成功というものは 日々の努力の積み重ねだなぁと思います。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!