みなさ~ん
おはようございます 
このワイン 知ってる?
opus one
お客様から 頂きました
いつ飲んだらいいんだろうね
@@@@@@@
@@@@@@
今話題の 698 mono
スケルトンにすると なんで こう格好いいんだろうね
シートがフラットなところがまた いいんだけど
足がつく って人はまぢ 恵まれてるよね
つかなくても 一度は乗ってみたいバイクではある

リンクはここから

オン&オフ バイク 中古もあるんですよ
今回は 4台 ご案内します

先ずは セロー250 最終モデル
2020年車
走行 僅か 2319km

タンクに少し傷があるのは
スマホホルダーが当たったらしい

それが無きゃ 絶品なんだけどね
ハンドル周りの軽いカスタムだけで
ノーマルですわ

ハイ! 2代目は KLX125
ボディー色は 白
2017年式 走行 3276km
ナックルガードとキャリアが付いてる程度
これも 程度 いいっすよ

2008年 KLX250 グリーン
こちらは走行が21980kmとちょいと多いけど
まだまだ いけちゃいますよ
目指せ 10万キロ
スマホホルダーが付いている程度だけど
外装を新品に変えています
最後 もう一台 KLX125
グリーン
年式は2008年
走行は6070km
こっちも ほぼ ノーマルの車両ですね

すべて PADDOCKに展示してます
是非一度 ご覧ください
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
7-11 加藤登紀子 歌手
「どんなことが起きても強く生きるのよ」
TBS系列で放送された「レッドクロス~女たちの赤紙~」で、満州へ渡った従軍看護婦役の主人公が何度も言った言葉です。聞きながら、私の母と重なりました。1946年終戦から一年余りの難民生活を終えて日本に引き上げる時、母はまだ二歳の私をおんぶし、八歳の兄と五歳の姉にリュックサックを背負わせ「もし逸(はぐ)れても一人で生き抜くのよ」と言い渡したそうです。この言葉こそ、歌手としての私の原点です。
どうして母親が子供にこんなことがいえるんだろう・・・ 戦争はほんと罪だね その逆境に正対してきた人の原点なんだね。
今朝も
ご覧いただき
有難うございました 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!