みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
贅沢なもの 贅沢に 頂きました
 
しかも 家呑みでは珍しい丸い氷ひとつで ロック
これを 幸せと言わず なんという
感謝  お願い
 
 
 

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
これからの     イベント予定 お知らせします 飛び出すハート
 
 

 

11月

 

・1日(水)  平日ツー                         

 春野町 まるなるさん

七五三の季節の小國神社に

立ち寄ろうかと思ってます

その後 天竜から362を回るルートで

どうでしょうか?

 

その後 ず~~と南下して

森木農園も いいかなぁ? っと思ってます

 

 

 

 

・2日(木)     モビリティショー          

        (東京モーターショー )  

      

一緒にいきませんか?ウインク  

 


 

      

 

・5日()   のんびり朝ツー               

牧之原を周遊する新しいパターン

PLAZA中村さん 計画中   

 

・12日()  店長の日曜ツー(只今ishiiさん計画を委託中)   

 

 

 

 

・14日()  店長の平日ツー(只今計画中)ご意見募集中 ! 

 

 

 

 

・19日()  ドゥカティツー(只今PADDOCKあおしま計画中)  

 

 

 

 

・20日()  平日ツー(只今iwasakiさん計画を委託中)         

 

 

 

 

・24日()  平日ツー(只今 計画する人募集中)         

 

 

 

NEW・12月3日()オーバルテストコース  走行会 

(300km/h体験走行)

只今3名検討中

 

 

 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

            

自動車学校さん  スキルアップ  スクール                  

  自主練習会 (検討中 )

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

 
 
 
 
おまつり会場から19号に出てしばらくしたところで
何回か来た見覚えのあるお店に
空腹なツーリング軍団は引き込まれました
 
 
店内はいっぱいで 奥の座敷を開放してもらう
VIP対応 拍手  ふつう かはてなマーク
 
ここのお店のラーメンを12人中10人が
注文してます
なんせ 一番人気だそうだからね
爆笑
チャーシュー 柔らかくてうまかった
 
 
この碧天の店主さん もバイクが好きらしく
手すきになった瞬間表に出て談笑
こんな
気さくなお店だから 行ってみてください
 
 
 
そして19号から 257号
ここからはしばらく下道で行こうということで

突然 メーターに赤い帯

 
 
リヤタイヤ 空気圧 低下のサイン
叫び
今はいいね~ カラダで感じる前に
こうして 知らせてくれるんだから
拍手 拍手 拍手
 
パンクしたなんて 何十年ぶりか・・・
確か CB250RSに乗ってた頃だな
自分だけは って 選んで走っているつもりだったけど
 
空気を入れてもらったガソリンスタンドには
パンクの乗用車が入ってきたのは偶然か?
岐阜は パンクの多い県  かも
 
 
 
 
 
Masakiさんのお持ちの修理キットで難を逃れました
こういう人が居るから 世の中 回るんだよね
感謝 お願い
自分自身もキットを持ち歩こうと
硬く決心して 問屋さんに注文しておきました。
 
 
 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

6-27  森本毅郎  テレビキャスター

時を短くするものは何か、活動。  時を堪えがたく長くするものは何か、安逸。 (ゲーテ)

自分にとってどんなに無意味に思える時でも、それを無意味のままにしている限り抜け道はない。自分を駆り立てて行動すること、そこから”時が生きてくる”ことを教えられたことばである。
 

上矢印

読めはするけど 分からずにいた言葉だったんで調べました! 安逸=気楽な様子、だらけている様  意外と 悪い意味だったんだ。
好きなことをしている時間は短い。いやなときは長い。小さい頃は今より顕著に感じたなぁ
いやなことにもその意味を見出して好きになりたいっす。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!