みなさ~ん
おはようございます 

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
6-15 三代目 桂小文枝 落語家
商いは、飽きないから生ず・・・
よく私の師匠が言うてました。「”一題百話” つまり 一つの話を自分のものにするには百回喋らなアカン」と。好きなことでも何回も繰り返すと飽きてくるもんです。根気がいります。「師匠、弟子にしてください。僕、落語家になりたいんです。一生懸命、頑張ります。」と、言うてた者が単純な弟子生活に飽きてやめていってしまうことが多いんです。噺が自分の商売の元であり、財産やと分かっていながら稽古をおろそかにしたり、邪魔くさがってしないことがあります。そんな時は、”商いは、飽きないから生ず”という言葉を思い出し、自分に言い聞かせて、四十余年間、やってきましたし、これからも弟子にそう教え、自分にもそう言い続けながら生きていくつもりです。
基本が大切
よく言われるけど ほんとにそうだよね。 あんなイチロウやら大谷だって いまだに素振りもするし、キャッチボールもする、プロがそうなんだから素人の私たちは自分の仕事の基本に忠実にすることが大切なんだよな!
商いは、飽きないから生ず 肝に銘じましょう



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!