みなさ~ん
 
す 音譜
 
 

行政関係者による検討会では、最高出力を4kW以下に制御した総排気量125cc以下の二輪車を原動機付自転車と区分することに関して、車両の走行評価や関係者からのヒアリングを通じて、その安全性や運転の容易性などを重点に検討する。

 

写真はイメージで本文とは関係ないです

下矢印

 

日本で発売されている125cc以下のバイク、
ちょっとピックアップしてみると


- ホンダ・スーパーカブ125:3.9kW
- ホンダ・モンキー125:6.9PS (5.1kW)
- ヤマハ・シグナスX SR:7.0PS (5.2kW)
- スズキ・アドレスV125:6.9PS (5.1kW)
- カワサキ・Z125:9.4PS (6.9kW)
 

出力が4kW以下のものって

なんと スーパーカブしかないです

ちなみに馬力でいうと 5.4ps以下

残念 えーん


ただし

車両の仕様は変更されることがありますので、

購入の際には最新の情報を確認するようにしてください。

との ことでした チョキ

 

 

毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
DUCATI 中古車 
ご紹介します  

 

GT1000

最終モデル シルバー

’08MY

 

車検 令和6年2月まで

 

 
 
 
走行距離 少ないんです
なんと14670㎞
 
 
 
ちょっと見ずらいですが
ハンドルクランプの中央と右に
それぞれ ETCのアンテナとUSBソケット
付いてるんですよ
 
 
 
リヤショックをOHLINS製に交換
ドライブチェーンもゴールドに換装
 
 
 
このころ オプションだったサイドバッグ
これも 年式とは思えないほど
形も崩れてないし キレイにされてたんだと思えます
 
 
 
この空冷のエンジン 意外と塗装が剥げることあったけど
この車両は そういうのないね!
 
 
 
GTはスポークが命
ここも 丁寧に磨き上げてます
 
 
 
フロントタイヤ 溝 ばっちり
リヤタイヤは 交換したばかり

 

洗車前ですので

終わり次第 PADDOCKの二階に展示されます

ご期待ください

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

5-10 加藤芳郎 漫画家 

得意冷然  失意泰然

人間にはヴァイオリズムというものがある。一日の動きの中にも山あり谷ありである。血の動きにも脳の働きにも波がある。良い時もあれば良くないときもあるのだ。
一喜一憂は体に毒である。一週間にひと月にも一年間を通じても、その人なりのヴァイオリズムがある。この波にうまく乗れて、利用できたら人生そう焦ることもないのではないかと思うのである。これすなわち「得意冷然、失意泰然」。
 

上矢印

「得意冷然、失意泰然」 =「うまくいく時期は冷然とつつましく努力し、うまくいかない時期には慌てず泰然と構えよ」ということです。
ヴァイオリズムがあるとすれば それに逆らわずに行動するということですかね。

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ