高山一泊ツー
台風でダメかもって思ったけど
またしても 奇跡 おきましたね
明日の静岡の天気がこれ

ツーリングの詳細はこちらから
日程の調整が悪かったので少人数なんだよね

明日だけ 一緒に行ける人は
okugawaさんがこういうルートで
日帰りコースを行ってくれます
以下gaokugawaさんの文
馬籠宿からR151に出ようと思います
馬籠宿〜妻籠宿〜阿智村〜天竜峡〜
馬籠宿からR151に出ようと思います
馬籠宿〜妻籠宿〜阿智村〜天竜峡〜
道の駅信州新野千石平〜東栄町かな
まだ 募集しているので
行ける人は ご連絡ください
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
4ー4 守屋洋 中国文学者
君子は和して同ぜず(論語)
「なにか座右の銘はありますか」と聞かれたとき、この言葉をあげることにしている。
「和」とは、自分をしっかり持って、その上で周りの人々と協調すること。「同」とは自分を持たないで、ただ付和雷同することである。
君子(立派な人)は「和」はするけれど「同」はしないものだという。日本は「和」を重視してきた社会であるが、日本流の「和」はややもすると、「同」になりがちなところに問題がある。個性のある、たくましい人間をめざすためにも、「和して同ぜず」といきたい。
因みに付和雷同とは
「自分にしっかりとした考えが無く、むやみに他人の意見に同調すること」
最後の一文「個性のある、たくましい人間をめざすためにも、「和して同ぜず」といきたい。」に尽きるね。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします