みなさ~ん
おはようございます 

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
3-27 里中満智子 漫画家
あきらめず、恐れず
言葉を尽くそうとして、かえって気まずくなってしまう場合がある。わかって欲しいと願うあまり、いろんな言葉を使いすぎてなにがいいたいかわからなくなってしまったりもする。「適切な言葉をなるべくたくさん知っておくこと」それが大切だ。そしてそれ以上に大切なのはこの気持ちをどうか、分かって欲しいという熱意だ。あきらめず、恐れず、人と接し、もし自分が相手のいう事を「不愉快だ」と思ったら、そう思った自分の受け止め方に誤解はなかったかどうか、もう一度素直に相手の真意を聞き直すゆとりを持ちたい。誤解されたくないなら、まず自分が人を誤解したまますませようとしないことだ。
誤解を解く若しくは、相手に真意を問うことはほんとに怖いときがある。 それをそのままにするから進歩が無いのも良くわかる。
「あきらめず、恐れず」は忘れずにいたいこと。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします