みなさ~ん
 
す 音譜
 
アンスリウム 着々と育つもう一つ
なんでこんな時間空けて花が咲くだ?
 
それも こいつの不思議
 
日本名は 紅団扇(ベニウチワ)
なるほど 
てかてかして無骨な昔のうちわに
似てるわ ラブ
日本のひとの感性は ええね 真顔
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
昨日は二社合同の研修でお休み頂きました
PADDOCK 二階のBIKEを片付けて
講義会場づくりしてます
 
一番乗りは今年入社の持塚さん
やるき バリバリ ウインク
 
自分的には 今回の内容はすばらしい
の 一言でしたね
 
いい会社創るってことは
一人ひとりが成長するってこと
決して 幹部だけが受ける研修じゃないんだな
 
みんなで助け合って成長したいって
まぢ 思いましたね
講師の高木さん いつもありがとうございます
  
 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

3-20 高橋睦郎 詩人

 

人間一生 誠にわずかの事なり

すいたことをして 暮らすべきなり

 

私の生き方の指針は、この一言に尽きる。この世への招待は、たぶん今回一回限りで再三はないだろう。とすれば、好きなことをして生きなければ、招待者に対して申し訳がない。

好きなことは好き放題を意味しない。好き放題は必ず無j利を伴い、好きなことができなくなる結果をもたらすからだ。「葉隠」は別のところで「端的只今の一念より外はこれなく候.一念一念と重ねて一生なり」とも言っている。

 

上矢印

短い一生を自分の得意なことをやり続ける。好きな事は招待者に対しても良きことが条件と受け止められる。自分勝手でない好きな事をしろ ということでしょうか?

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ