みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
直近のイベント 確認しましょう!
下矢印
 
15土6日17月
試乗には予約が必要です!
こちらをご覧いただき エントリー願います
下矢印
 
 
ご参加お待ちしております
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
初めて行った九州 鹿児島
この三日間で思うことは たったひとつ
 
「九州はバイクで走ると楽しい」
 
普段からくお客様から聞く言葉でしたが
実際に行ってみたら
いや~~~
ほんと いい道ばっか
 
地形見たらわかるけど
山ばっかりだもんね 
 
 
国道40号線 ?
あまりに いい道なので
ちょっとだけ動画撮ってみました
 
 市街地以外は
もうどこを走っても楽しそうな道ばかりです
今度は BIKEで 行きますよ
 
独りじゃなんなんで
どなたか ご一緒してください
お願い

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

 

3-7 外山 滋比古 お茶の水女子大学名誉教授

 

三分の人事 七分の天

 

”なせばなる” とか ”精神一到なにごとかならざらん”といった考え方をなんとなく肯定していたから、この「三分の人事 七分の天」という言葉に強い印象を受けた。昔の中国の趙甌北 ( ちょうおうほく )の詩句「老に至りて始めて覚ゆ力取(りきしゅ)に非ざるを 三分人事 七分天」による。どこであったか覚えていないが、松下幸之助翁の文章で教わった。歳をとるにつれて思い出すことが多く、近年しきりに口にしたり文章に書いたりする。人間は謙虚でなくてはいけないと自らを戒める。

 

上矢印

頑張ってみても所詮 自力は三分なんだね 

方向を自分軸から世間に向けていれば 

七分は天の配分ってところでしょうか?

短いけど 心にぐっと しみる言葉ですね

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ