みなさ~ん
 
す 音譜
 
イベントのお知らせです
糸掛け曼荼羅 CITTA

☘️糸掛け曼荼羅認定講師 紹介☘️
静岡市で、数少ない糸掛け曼荼羅講師です
他では出来ないミニ畳での糸掛け曼荼羅作り
ワークショップやオーダーの依頼、受け付け中!
日本の伝統と曼荼羅の世界を楽しんでみてください
ご予約は、Instagramのメッセージからお願いいたします。

minne.com/@citta07
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
直近でのツーリングのお知らせです
7月2日 日曜日 のんびり朝ツー
詳細は以下の通り
下矢印
 
 
先日話題にした一泊ツーですが
8月10~11日に決定しました
そして お泊りは 例年通り高山になりました
てへぺろ
 
5月に見た景色 御嶽山
 皆さんにも見て欲しいので
中津川から開田高原通っていこうと思います
 
下の赤いマークの
ところがその絶景ポイント
一本脇道にそれた 九蔵峠展望台がそれ
そして お宿は⭕️印の 山久さん
 
実は妻籠藤乙さん
お宿の収容も小さいんだけど
 お盆中は既にいっぱいでした
コロナが収束して一気に状況は変わってるよ
真顔
近辺は観光協会でも難しいと言わちゃって汗
いつも 無理を聴いてくれている 高山に連絡したら
お盆中で難しいのは確かだけど
一部屋を確保してもらいました
で、決定したのが10日~11日
 
コースはどうしても通りたい道だらけなので
逆に馬籠、妻籠を通り高山に行こうとなった訳です
 
最大10人 しかも一部屋なので
男子だけです
6月26日現在 参加表明3人
 こんな状況ですが
ご参加いただける方は 私まで連絡ください
 

  LINEの登録はこちらからどうぞ

下矢印

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

 

2-17  梅原猛  京都市立芸術大学学長

 

密なるものの語る声は静か

 

私は他人の言葉に動かされたことはほとんどない。一見、他人の言葉に動かされて動いたように見えて、結局私自身の道であった。従って心に響く他人の言葉を思い出すことはむつかしい。むしろ思い出すのは私の自身の心の中から湧き上がった言葉である。

それは「密なるものの語る声は静か」という言葉で有る。深い心理は、いつもどこかで私たちに語りかけるのである。その静かなる声を聞け。私はこの言葉故に今日また新しい学説をかたり続けているのである。

上矢印

密なるものって アカシックレコードとか

ゼロポイントフィールドと呼ばれるものだろうか・・・。

この手の話 最近多いなぁ

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ