一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
2-8 川渕三郎 日本トップリーグ連携機構会長
斃れてのち已む(たおれてのちやむ)
中国の五経「礼記」にある言葉
jリーグがスタートして間もなく、「空疎な理念をもてあそぶチェアマン」とある権力者から揶揄された。そのとき最初に浮かんだのがこの言葉。「負けてたまるか今に見ておれ絶対に成功させてやる」と心に強く誓った。死ぬまで意志を貫き通すというこの言葉は苦境に立った時にいつも自分の支えとなっている。でも揶揄されたおかげで、jリーグの理念が世間に大きく認知されるようになった。そういう意味ではその権力者は恩人と言える。
揶揄されるという時は、される側の勢いが目覚ましい時。
ゆえに 「犬の遠吠え」とでも思えばいい。
徳あればほむべし、徳なきは憐れむべし。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします