おはようございます。
今日予定していた「のんびり朝ツー」は台風の影響でか降水確率60%ということでRKイベント初日15日(土曜日)に延期となりました。
 
明日の平日ツーリングは2日4時半現在で静岡は30%で行けそうですが下田は50%とちょっと微妙になってきました。
決定は本日夕方にはこのブログとLINEで連絡しようと思ってます。
ご参加予定の方 どうぞ お見逃しないようお願いします。
 
ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング。。。。。
 
ここで嬉しいニュースをお一つ
交通教育センターレインボー浜名湖さんのスクルールを
PADDOCK単独でやって貰えるようになりました。
こちらのライディングスクールはかなりの人気がありまして土・日曜日は他府県からのお客様もあり常に満員に近いという噂ですあせる
 
そんななか 今回は9月19日と平日の開催では有りますが初級・中級あたりのご指導をいただくスクールとしたいと思いお願いした結果 10人ほどの枠での単独開催決定となりました。
ヘルメットとグローブ ライディングできる格好でヘルメットとグローブもって会場に集まっていただき その日一日を共にするBIKEを決めて練習に望みます。
 必要と有ればプロテクターもあるので現地でお借りできます。
スクールが」用意してくれるお弁当の時間を挟んで丸一日練習を楽しみましょう。
 
そうそう トレーニング車両はレインボーさん所有の
VTR250 CB400SF CB400F NC750L
を選べるんですよ!
 
初級・中級ってどんなことするのかなぁ~っていうのは「BIKEの扱いになれてきた方がよりライディングの幅を広げていく為のトレーニング」って言ってます。
 
リンク張りましたんで
 
まだ枠が少しありますし 「来月も!」って考えてますのでご興味ある方は私まで言ってきてくださいおいで
 
飯塚 修を友だちに追加するには、スマートフォン端末にLINEをインストールした後、
下記リンクをクリックするか、添付のQRコードをスキャンしてください。
http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

遊ぶために訓練する!!
みんなで上手になろうよキラキラ
 
 
秘密####口笛チョキ####
わたしが早起きしてるって・・・ホントにお店に居るのか?って確認に来たお客さまがいたけど 6時台に来るとは ゆるいゆるい叫び 
その気で起きて来ないと 早起きの確証はとれねぇぜ(笑)
####グラサンチョキ####完了

 

 
PADDOCKは修理工場が指定工場っていって お店の中で車検が完結する ってお話しますね。
一日車検(実際は2~3時間で終る)もだいぶ定着してきたようで お客さまからも「何日は午前か午後どちらか一日車検できますか?」などとお問い合わせ頂くことも多くなってきました。
 
下はヘッドライトテスターを掛けているところ ヘッドライトの明るさとその方向をはかり調整をする機械です。
光量と高さ・左右の向きの数値をお客さまの車両の記録簿に転記していきます。
左側の写真の検査ラインです。
測定器のローラーの部分が回転してそこでスピードメーターの誤差 ブレーキの引きずり 効き具合を測定します。利き具合はあたりまえだけど引きずりがあっても車検は適合しません。パワーを食われちゃうこともあるけどブレーキ掛けっぱなしだと熱も発して利きは悪くなるしね。燃費も悪くなるし なによりパッドの減りも早いよ汗
 
こんな風に車検場での検査ではそれぞれの部門の合否はわかるけどどれ程で合格なのか?または不合格なのかはさっぱりわからないんですわ
わからんでもいいって?
「血圧高いですよ」って先生に言われた時 「数値は解らないですが・・・」って言われたら嫌でしょガーン
 
私たちの工場ではブレーキもスピートメーターの誤差値も記録簿に記入してますので発行する分解整備記録簿をぜひ見て欲しいです虫めがね
そして これが PADDOCKの標準なんです拍手
 
 
私だけじゃなく スタッフもブログってます
 
PADDOCK 工場見学ブログは こちらから・・・
 
DUCATI スタッフ多々良のブログは こちらから・・・
 
PADDOCK 「スタッフもぼやくよ!」のブログは こちらから・・・
 
 
こんな私たちのブログですが

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

たぶん・・・あせる

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ