おっはよう~ございます
今日も静岡は晴れ

ここんところ ずっと晴れで私的には歩いての通勤が苦にならなから 嬉しいです。
昨日紹介したナイフブーツ履いてたら靴下が薄かったのか ここまで来るのにくるぶしの下が擦れて泣きそうです

サイズが合わないことは無いから内装が尖ってるかなんかしてるとしか思えないんだけど 見てみます

いつも こんな話ばかりのブログを見に来てくださって ありがとうございます。
一番終りに11月のブログの一位の発表もありますのでどうぞ最後までお付き合いくださいませ
前から気になってた へんてこな文字だけど 味のある書道?みたいな これに挑戦しました
やりたい気持ちは抑えない
いつもそうばっかりじゃないけど・・・
おやじが初めて体験した
「己書」(おのれしょ)の講座の模様を少しご紹介します。
字は下手なくせしてね・・・
一般的な筆の持ち方も書き順も違う とってもユニークな幸座で真剣ながらも楽しい1時間半でしたし私の字ですら「個性があって・・・」とおだててもらえました。そのうち この豚も木に登りますね

気分転換なるし この己書の練習もいいかもです

)
そうそう 今回の幸座のお代は2500円(珈琲つき)でした。やすいっす

講義(ここの会では幸座としています。)の終了後はここの看板メニュー ハンバーグ定食 頂きました。
ハンバーグは肉の量も多いし、デミグラスソース?たっぷりで美味しく頂きました。
お食事のお代は珈琲つきで1,180円也でお奨めです

さて 着々と入荷のあるZ900RSの納車整備が始まり夜遅くまでスタッフが頑張ってくれてます。
その作業風景から見てとれる「丁寧さ」を今回ご紹介させてください。
グリップヒーターの取付けなど多数のオプションを頂いて外装をはずす作業が多いんでそのことが今日の話のメインです

タンクの一番前には粘着の弱いガムテープ、そして後ろ側にはマスキングテープを両側に張って有ります。
下の画像はフレームにテープ張ってるのがわかりますよね。
なんでこんなことするかって言うと 分解や組み立て時に接合部が当たって小さな傷でさえも付かない様に「養生」をしてるんです。
なんたって新車ですからその気の使いようも完璧です。
バイク屋さんでもこれをずっと守りながらやっているところって案外少ないと思いますよ。
うちのスタッフ 偉い

Z900RSの登録を今日のうちにやっておかないと・・・
ナンバー4枚もらってきました

結局 お休みの木曜日でも 静岡陸運事務所へ来ている仕事好きのおさむ店長でした
仕事以外にすることないんかい(笑)
さて 最後に・・・
このブログの11月に人気のあった ブログ トップ3 をご紹介します。
のコーナーです
なんでこれらが上位なのかは 書いてる私ですら さっぱり 分かりません
そんなことを外に今日は最終回 1位の発表です。
11月21日のブログで「なんでやらなかったのか♪」 でした
見てみたい方は こちらからどうぞ ほんとは嫌々でも見て欲しいです
毎度のことですが
営業スタッフ募集のおしらせ
修理スタッフ無事に二人入ってくれて 大変助かってますがこちらも業務拡大につき募集をさせて頂きます。
資格としては特に無いですが「ノリがいい人」がうちの会社で成功しています。
バイク屋さんで 働いてみたい人はちょっとした勇気とノリでご応募くださいませ。
私はツッコミ入れたいと思いますのでどうぞ宜しく
お店のイベントなど企画しましたら
こちらでご案内しますので是非ご参加くださいませ
そして 宜しかったら当社ホームページもご覧いただき 楽しいイベントにも是非ご参加ください。
他店購入の方も遠慮なくご参加いただけます!!
パドックの「Line@」もかなり充実して人気が出てきました。お店からのお得情報や特典は下の「友だち追加」より登録で取得できます

http://www.8109.tv/event.htm
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。
