12月18日走り納めうなぎツーリングご参加ありがとうございました「ツーレポ」 | PADDOCK×ドカログ

PADDOCK×ドカログ

静岡の真ん中、焼津市のパドックでイタリアのDUCATIを販売しています株式会社モト・グラッツェです!

 

先週末に開催されました[2016走り納めうなぎツーリング]

ご参加頂きました皆様ありがとうございました!

 

たくさんの画像で振り返りながらのツーリングレポートとなります。

 

 

ここ最近乗れていなかったScramblerに先日夜乗り久々の夜走りを堪能

その時の外気温は7度前後でしたがダウン+レザージャケットでもそこそこ行けるため

今年も電熱アイテムの出番は無しと判断。

朝、8:00にPADDOCKに着いた時点のメーターの外気温は

 

3℃、、(゚ー゚;

 

しかし日が出てくると暖かさを感じ始めました。

今日の最高気温も15℃前後と予想通りそこまでの厚着で無くても良さそうですね。

 

走り納めうなぎツーは冬時期の為、いつもより安全第一

出発時間も9:00と路面が冷えすぎてない時間を見て出発の為

時間が経つごとに駐車場にバイクが増えてきます。

 

昨年は駐車場の時点で38台でしたが、今年も昨年並みなペースで

皆様どんどん集まって来ます。

 

8:30位の時点で既に数えで30台を突破。

 

朝イチより前日に続いてBEET JAPAN様がブースを設置してくれていて

待ち時間に皆様BEETデモバイクをまじまじ見ています。

 

そうして出発間近となりました8:55には数えてみると40台!

過去最高台数でした昨年をこの時点で超えてしまいました。

12月の半ばも過ぎた時期にこんなに沢山集まって頂き毎年ありがとうございます!

 

行き先の納涼亭様には既に昨年と同じ

「1Fレストランフロア貸切での予約済み」

をしておいて良かったです。

 

集合写真はBEETテント前で撮影となりました。

皆さんのカメラ目線がなんと無くバラバラなのは〜

 

こんな位置からも撮影していたりカメラが目の前に3~4個くらいあったからですね。

 

 

BEET様がツイッターに上げてくれていたこの写真が

一番皆さんカメラ目線になっているかもしれません(^▽^;)

 

皆様にご挨拶&ルートの説明をして9:00にパドックを出発。

バイパスに入りまっすぐ進み大池ICで降りてから40号線を進み

 

休憩場所&合流場所のセブンイレブン掛川本郷店に到着

西方面の方と合流し、最終的な参加人数は43名

12月にうなぎを食べに行くツーリングなのですが毎年台数が増え続け

大所帯のツーリングイベントとなりました。

 

土曜日と違い風もなく、走っていてこの時期の少し冷たい空気感が気持ち良いんですよね。

 

 

とは言え、バイパス走行で少し体も冷えている為、皆様コーヒーブレイク

 

これからうなぎを食べるのに最高の調味料はもちろん空腹、、、

え?ここでおにぎりとか食べてる方はいないですよね!?Σ(゚д゚;)≧(´▽`)≦

 

最終的な来店人数を納涼亭様に連絡して40号線を走り浜北方面に向かいます。

 

 

11:00を過ぎる頃、目的地に到着。

入り口が坂になっていますがバイクが40台以上でも駐車できるスペースがある為

大人数での食事処としては凄く利用しやすいお店となります。

 

今年も納涼亭さんにやってまいりました。

 

 納涼亭と言えば皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?

昨年新人研修として配属されたばかりのペッパー君

 

あれから1年が経過しました。。。

 

 ペッパー君、1年が経ちだいぶ小慣れた対応をするようになっていました。

 

 時折ダジャレも発言していましたが昨年より声の音量が気持ち小さくなったような。。

喋りすぎでうるさいと注意を受けたんですかね?w

 

1Fレストランフロアは相変わらずパノラマでの天竜川が望めます

 

こんなロケーションを見ながら掘りテーブルの席では足元にホットカーペットがあるなど 、暖かな環境でツーリングにて少し冷えた体を温めます。

 

それぞれの席に座り各自注文開始。

 

ご覧の通りほぼ満席ですね!

 

皆様で談笑しながら待っていると料理が運ばれてきました。

 

カキフライ定食に

 

エビフライ定食

 

うなぎが苦手という方もこんなメニューがありますでご安心。

 

そしてお待ちかねのうなぎが登場

 

まずはうな重(竹)肝吸い付き

 

パリッとした焼きと異なりふっくら焼き上げたうなぎはとても美味しいです。

 

 そしてこちらがうな重(松) 2段重肝吸い付き。

 

うなぎが出てきたら後はもう思う存分食すのみ

ごちそうさまでした、今年も美味しかったです。

 

 

 最後に納涼亭様の店頭で記念撮影。

 

帰りはルートを変えて天竜川の土手沿いを南下し、浜松IC近くからバイパスに入ります。

 

 途中道の駅掛川にて休憩。

この後はバイパス&国道1号線の道も混みそうな気配の為、ルートを変更

牧之原の茶畑を抜けて静岡空港への道を抜けてPADDOCKに15時前に到着。

 

今年は途中の雨も無く、風も無い為終始快適なツーリング行程でした。

 

 店頭に戻ってからもBEETテントでの観覧や

 

 行きにはまだ設営されていませんでしたHYOD様の店内ブースにて皆様新作のアパレルを試着&購入。

 

今回も昨年同様引率にはSCRAMBLER ICONを使用。

1日での走行距離は145kmとなりましたが空冷エンジンは相変わらず流していても気持ちいいですね。

とにかく気軽にサクッと乗れるのでこんな年末のツーリングにはぴったりな1台です。

 

2016走り納めツーリングにご参加の皆様、ありがとうございました。
走り納めと言っても後、数週間もすれば2017年の走り始め

初詣ツーリングが始まります。
年中走れる静岡県ですので四季折々のツーリングを来年も楽しみましょうね!

 

2017年のパドックツーリングもご参加宜しくお願い致します。(^_^)v

PADDOCK
DUCATIセールス:tara