用事があって市役所まで行きました。

帰りはぶらぶらと別の道を通って歩きます。

知らぬ街は面白い‼きょろきょろしながら歩いていたら、小さなお寺がありました。

紅葉も終わりだなと行きすぎようとしたら・・・?何かおかしい!

この釣鐘堂が、怪しい!

ただならぬ殺気がする。

少し入ります。

立派な堂なんですが、柱が浮いたようになって、釣鐘が異様なんです。

 

この釣鐘~不気味!

逃げる様に引き返します。

 

家に帰りネットで調べました。

地元の人が、この寺の釣鐘について書いていました。

戦争で、寺の釣鐘を提供したそうです。

 

釣鐘がなくなった、釣鐘堂は浮きそうで怖い!

檀家が相談して、コンクリート製の釣鐘を作ったそうです。

それが、この釣鐘とか!

 

戦後豊かになり、釣鐘を元にと言う話もありましたが、戦争は二度とあって

はならないとこの釣鐘は、残しているそうです。

 

一寸見た時、恐ろしくなったのは、釣鐘が発する警告だったのかもしれません!