今日は鶏むね肉
とても柔らかにほったらかし自動調理


一人暮らしさんや
一品作りに重宝なこちらで

ついにお買い得になってきたので
ミニサイズだと邪魔にならずサッと使えます

ご飯も炊けるから一人暮らしの方には
炊飯器を購入するよりおすすめです

ポトフとか感動のおいしさ
材料を切ってスイッチオンだけ


たまには疲れた時は楽しましょう

お惣菜を買うのは嫌だけど
時には楽したい、というわたしのような方に
ぜひ使っていただきたいです



塩麹をまぶしておいた鶏むね肉を
ただ、低温調理するだけです

塩コショウとかお好きにして下さい


全て後は電気圧力鍋にお任せ

レシピも付いているのですぐ簡単にできます

ホットクッ⚪︎も考えたのですが
こちらの方が圧力かけられるし時短

手の込んだものも作れるのはこちらかなと
わたしは電気圧力鍋派です



65℃設定で1時間半ほどで

しっとり柔らかなサラダチキンのようなもの

できてしまうんです


食欲があまりない今日はこういうのがいいな


急ぐ時は蒸し調理とか圧力調理とかだと

数分の調理もありますし

その時に合わせて調理しています


カレーの具材とか5分ほどで

すごく煮込んだ美味しいベースができます



今日は暇すぎたので低温調理をしました




しっとり柔らかです


もうこれにワインがあれば

前菜になるほど美味です


お酒好きな方には

おつまみ作りにも良いサイズです


わたしはゆで卵とじゃがいもを同時に蒸して

ポテサラなんかも作ったりします



鶏ハムだけのためにでも

わたしは買う価値があるわ、と思っちゃう


真夏とかにお湯を沸かして

鶏肉を入れて数時間放置とか

なーんか食中毒がよぎるので怖くて


その点電気圧力鍋なら自動調理で完璧で

火も使わないし真夏汗をかきません


熱中症対策に本当に良い調理家電です


ゆで卵は1分加熱でするんと

たまごの殻がめくれるゆで卵ができますし


ミニサイズで副菜一品作りたいの夢叶います


調理中はお風呂掃除とか家事が捗ります


実はもう3台目、リピなのです


標準サイズ→大型サイズ→ミニサイズ

と実は持っています



お節料理やお味噌作りには大豆は大型で

通常のおかずやカレーなどは標準サイズ

一品や少しだけ作るメニューは小型


などと使い分けています


鶏ハム1枚ならミニサイズ、おすすめです



後で大根の煮物をこの鶏からの出汁で作ります



娘が鶏肉大好きで

明日のお弁当にももも肉バージョンを

やはりまたあとで仕込もうかしら?

なんて考え中です


むね肉ももも肉も凄く凄く美味しいです


わたしはむね肉派ですが



一人暮らしの学生さんにも是非

マンネリご飯がとても豊かになります





イベントバナー