昨日未完で終わってた
遺物探偵と幻の少女
なんですが
今日ちょっとでかける用があって
思ってたより早く用が終わったので
「最後の駅」まで行ってきました。
冊子持ち出してたので計画的ではあったんですが(笑
「もしかしたら行くかも」程度だったんですよね。
昨日解んなかったところ解んなくても
多分その先行くところは
なんとなく察してたので
もうそのままそっちに行こうと思ってたんですが
通りがかりで解りました。
答えそのものは書かないですが
そこかなりまぎらわしいと思ったので
そのものズバリ書きます。
昨晩はここだと思ったんですよ。
高島屋の特約駐車場で
赤い看板。
ここでいくら「赤い花」を探しても
見当たらなくてですね。
昼なら解るかと思ってたけど
今日も見当たらなかったので
そのまま目的地まで行こうとしたんですが
もうちょっと進んだところに別の看板がありました。
ああ、こっちは確かに
「特約駐車場」の看板自体が赤い。
昨日こっちの方にもちょっと来てたんだけど
この赤い看板はライトがつかないようなので
暗くて解りませんでした。
この写真には写してませんが
「花」も暗いと見にくいです。
ただ、前者も「特約駐車場」の「赤い看板」
とは言えなくはないので
ちょっと指示が悪いんじゃないですかねー。
「行く場所が解らない場合」のヒントが
全くないのも気になりました。
このあとは普通に指示に従って
やっぱりここか。ってとこに行きましたが
その先も結構長くて
昨日やってたら真っ暗で寒い中
もっと彷徨うことになってたので
まあ出直して正解でしたかね…。
あとはトントン(でもないけど)と進めて
無事エンディングにたどり着きましたが
ヒントがあるとはいえ
終盤ちょっとこれやりすぎじゃないの?
と思います…。
最後の最後とかも結構騙されました。
ちなみに最後に出るパスワードを
エクストラクリア後のフォームに入れると
先に進めるんですが
もう謎解きはなくてエピローグだけでした。
おもしろかったし
似たようなのがあったらまたやりたい気持ちはあるんですが
LINEがなー。
数々の重大な問題がニュースで出てるのに
テレビではほとんど報道されないし
そのニュースを見た人ですら
なぜ平気で使い続けられるのか
不思議でなりません。
まあこの話しだすと長いし
どうせ今までみたいに
後で消すことになるだろうし
ここまでで。
最後の駅アルシェの駅ピアノ
そして「最後の駅」を後にしました。
交通費片道300円ちょいをかけて
わざわざ来ましたが
今回やった分だけでも結構楽しかったです。
…大晦日に何やってるんだ。
そういや一昨年だかも謎解きしてた気がする。
おわり