埼玉・栃木の謎解き

遺物探偵と幻の少女

をやってきました。

 

 

 

先日「今冬は18きっぷも使えなくなったから

休日おでかけパスで宇都宮でも

行ってくるかなあ」と言ってたんですが

どうせ行くなら何かないかな、と

スタンプラリーとか調べてたところで

みつけたもので、

LINE使うって表記がないのを

何度も何度も確かめた上でやりました。

 

LINEは絶対使わない主義なので。

山手線謎解きや京王線謎解きまで

LINE使い出したし

謎解き自体

もうやる気はもうほとんどないんですが。

 

この謎解きは「エキタグ」という

駅のデジタルスタンプを集める

アプリを使います。

駅スタンプがヒントになるんじゃ

いろいろバレバレなんじゃ?

と思ったけど、

この謎解き用のスタンプが取れます。

この謎解きをやってなくても

取れてしまうようです。

 

エクストラと最後の駅は

タッチするエキタグが別で

近くに並んでるので注意が必要です。

あとのはひとつのエキタグで

同時に普通のエキタグスタンプも取れます。

 

 

さて休日おでかけパスを買って

電車に乗るわけですが…

 

この謎解きは行く駅が

最初から明らかになってます。

本編が南与野、東川口、さいたま新都心、蓮田と

あと1つ。

エクストラが小山と宇都宮。

 

本編の4駅周ると

最後の駅が解る仕組みになってますが

 

まあ冊子の地図とかで

わかっちゃうよね。

 

 

とりあえず埼京線で

南与野に向います。

 

 

…が、ですね。

 

 

電車に乗ってちょっとしたら

激しい腹痛に見舞われてですね。

 

お腹壊してるとかそっち系ではなく

トイレ行きたいわけじゃないんですよ。

そのうち吐き気までしてきて

南与野についてからトイレに行ったものの

特に上からも下からも出ず…

(汚い話でごめんなさい)

 

かなり長い時間

イスに座って休んでました。

 

とりあえず改札出て

どうにかエキタグを取って

その結果解る次の場所が

わりと近かったんで

どうにかそこの写真を撮ったんですが

お腹が痛くで考えたりできません。

 

もうちょっと休んで

こりゃもうどうにもならないんで

帰ろう…

 

と帰りの埼京線に乗りました。

 

 

電車の中で冊子と撮ってきた写真を

眺めてたら

その先が解りました。

南与野で2つめの駅タグを取る場所が

解ったんですが…

もう南与野は離れてます。

お腹はちょっと良くなってきたところで

停車してたのは武蔵浦和。

 

…ちょっと良くなってきたし

もうひとつぐらい駅行ってくるかな。

 

せっかく休日おでかけパスを

2,720円も出して買ったわけだし

戻ろうと思ったらいつでも戻れるから

行っちゃえ。

 

…と武蔵浦和で急遽降りて

武蔵野線に乗り換えて

東川口まで行きました。

 

東川口、

以前に埼玉高速鉄道で来てますね。

その時はJRは乗ってないけど。

 

調子が悪いのがだいぶ治ってきてたので

一通りクリアして

武蔵野線で南浦和まで戻り

京浜東北線に乗り換えて

さいたま副都心へ。

駅ピアノおひさしぶり。

 

 

 

さいたま新都心も一通りクリアして

今度はそのまま京浜東北線に乗って

大宮を通り越して蓮田へ。

 

 

蓮田もクリア。

 

こうなると南与野をクリアしてないのが

悔やまれます。

 

 

ここで本来の目的であった

宇都宮方面に向かうことにしました。

お腹はもう大丈夫そう。

 

エクストラ編って

本編クリアしてなくてもできるのかな?

 

…とちょっと調べたら

「本編をクリアしてからやることを推奨

と書いてあって、

「できない」とは書いてませんでした。

 

小山に行きます。

 

小山は18きっぷで笠間方面に行くため

水戸線を使うのに何度か来ましたが

だいたい電車の待ち時間がひどくて

駅周辺に何もなくて苦しんだ記憶が…。

 

シマエナガと写真を撮る余裕も出てきました。

 

 

 

エクストラの小山もクリア。

そのまま宇都宮に向います。

 

休日おでかけパスは

宇都宮線は自治医大までしか

フリーエリアがないので

自治医大-宇都宮の330円を精算して

改札を出ます。

 

 

 

 

宇都宮もクリア。

 

お腹痛いのももうなんともなかったんですが

さすがにギョーザ食べるときついかもな…

 

 

と思ったんですが

結局食っちゃったよ。

 

 

あと宇都宮に行こうと思ってたところ。

 

駅から10分ほど歩いたとこにある

温泉に行きました。

90分で980円だかで

いろんなお風呂があって

良かったです。

 

 

…が、ちょっと混んでて

若い人が多くて

あっちでもこっちでもずーーっと

大声で会話してて

ちょっと落ち着かなかったかなあ…。

 

普段よりは早く上がって引き上げました。

 

やはり最初南与野で長時間

休んでたせいで

ここまででもだいぶ予定より

時間がかかってて、

ほんとは来らっせ本店に

寄ってきたかったんだけど

駅ビルの店舗で我慢しました。

 

…が遅い時間だったので

人気の餃子はほとんど売り切れで

適当に2つほど冷凍餃子買ってきました。

そのためにわざわざ

ぴよりんの保冷バッグ持って来てた

計画的犯行。

 

 

さて、宇都宮を後にして

最後の駅へ。

もう真っ暗。

 

本編4つクリアしないと

わからない体にはなってるんですが

本編冊子の地図見ると

バレバレなんですよね。

南与野クリアしてなくても

進行することはできました。

 

 

…が、ですね。

 

 

「空に浮かぶ赤い花」

ってのが全くわかりません。

しばらくそのあたりうろうろしてたら

警備員に声かけられてしまった。

「いや…実は謎解きなんです…

不審者でごめんなさい…」

 

あたりはすっかり暗くなってたんだけど

明るい時じゃないと解らないのかもしれない?

 

諦めてヒント見たりしたんですが

そこについてのヒントはなさそうで…

 

1時間ぐらいはそこら辺うろうろしてたんだけど

諦めて帰ることにしました…。

 

 

帰りに南与野に降りて

2つめのエキタグも回収しておきました。

このゲームのエキタグは

それであと最後の駅の2つめだけに。

 

 

うーん…

 

 

まあ最後の駅だけなら

片道300円の30分ほどで行ってこれるので

また新年にでも行ってみようかと思いますが

もう一度行っても赤い花が

解らない可能性があるんですよねー…。

 

さて…。

 

 

 

まあまだクリアできてないんで

あれですけど

スムーズに行って健康状態もよければ(^^;

本編3時間程度で最後の駅に到達して

あと1時間とかですかねえ…。

 

エクストラの方は

蓮田からだと終わるまで

2時間半ぐらいかかってます。

 

想定プレイ時間は

本編が5~6時間

エクストラが2~3時間

と書いてあるので

わりといい線な気がしますが

特にエクストラは

2駅だけだとは言え

電車に乗ってる時間が長いので

注意が必要です。

 

おでかけ休日パス圏内であれば

それを使うと交通費は

2,720円+宇都宮までの往復330円×2

ぐらいで行けます。

(いままでの18きっぷがあれば

1回分2,410円で行けたんですが…。)

 

エキタグを使った遊びも

なかなか楽しかったです。

時間はかかりますが…

余裕があれば

是非チャレンジしてみて下さい。

 

謎はわりと難しめだと思いますが

ヒントもあるしどうにかなりそうです。

 

まあ…現時点で

赤い花解決してないですが…

 

 

追記

結局翌日(大晦日)に行ってきました。