これの続き。
気仙沼に行ったとこまで書いてましたが…
このあとは予定をざっくりとしか
決めてませんでした。
とりあえず釜石から電車に乗って
花巻まで行って宿泊、
というのは決めてあったんですが。
最初の予定では盛で2時間ぐらい
時間があまりそうだったんで
が、結局盛から乗る電車が
ボトルネックになるので
(大宮の)出発時間を1時間ぐらい
遅くして
盛の待ち時間を1時間ぐらいまで
減らすことはできたんですが…
とりあえず気仙沼から
BRTで盛に向かいました。
以前乗った逆。
BRTに乗りながらいろいろ調べてたら
あ、途中どっか寄ってもギリ繋げそうだな…
じゃあ前にちょっと気になった
奇跡の一本松にでも行ってみるか!
と。降りました。
こちらにある奇跡の1本松は
3.11の震災前7万本ぐらい群生してた
松のうち
これ1本だけ生き残ったそうです。
ただしその後結局死亡してしまい
現在は人工のモニュメントになってます。
奇跡の一本松駅より
広大な平地を10分ほど歩いたところにあります。
奇跡の一本松駅の前には
東日本大震災津波伝承館があります。
被災時の写真など
多数の資料の展示がありましたが
多くは撮影禁止でした。
実際に目の当たりにすると
心が折れそうな風景が多く
ほんとによくそこから
現状まで復興させたなと思います。
3.11で被災された方々に
心からお悔やみを申し上げるとともに
あらためて防災意識を
しっかりと持つことが必要だなと思いました。
来てよかった。