伊豆行ってきました。
こちらの後半になります。
東京駅から特急踊り子
駅弁買う余裕あったけど
チキン弁当食べたばっかりだったし
うーんまあ美味しかったけど
チキン弁当の方が性には合ってるかなー。
今回は前回取れなかった(取らなかった)スポット
3箇所回ります。
まずは河津。
峰温泉大噴湯公園に行きます。
歩いて行こうと思ってたけど(徒歩3~40分)
ちょうどバスが来てたので乗る。
峰温泉下車。
バス停から余裕で届きました。
大噴湯公園は1,2分歩いたとこです。
硫黄の匂いがします。
たまごとかゆでて食べられるようです。
(営業時間中は)分が30分(1時間ごと)に
大噴湯が見れるらしいですが…
手動なんだー。と思って
特に見ないで公園を後にしました。
竜巻地獄とかで
天然の間欠泉見てるとなんか…。
河津駅に戻って
伊豆急を折り返して
(これは電車の中から撮った
おとなりの鉄道むすめのヘッドマーク)
城ヶ崎海岸へ。
ここは結構大変。
駅から40分ぐらい歩いて
門脇﨑に向かいます。
途中ニューヨークランプミュージアム通過。
寄ってはないですが、
伊豆高原駅からバスで
ここまでくることもできます。
(バスは修善寺から来てる)
ここからがまた山道で…
穴の下に海が見えるところ
途中で取れてましたが(200m以内)
まあせっかくなので
灯台と吊り橋に行ってみました。
ソフトクリーム食べて一休みしたら
引き返します。
さっきのニューヨークランプミュージアムの
ところまで戻って
バスで伊豆高原駅へ。
伊豆高原駅では
12/5からもらえる
第二弾のポストカードをもらいました。
そして最後のスポット、
橋立吊り橋を目指します。
伊豆高原駅より徒歩15分ぐらい?
やまも口から出て…
キックボードのレンタルがあったんで
借りようかなーとか思ったんだけど
まあ15分ならいいか、とやめときました。
が、やめといて正解です。
ほっそい道を通って行って
その先は山道なんで
キックボードで行けませんでした。
この辺で届きはするんですけど。
まあせっかくなので
こちらも吊り橋まで行きました。
こちらは全然他に人がいませんでした。
(行き帰りにひとりふたりすれ違いましたが)
一人で渡ってもかなり揺れてました。
松並木があって松葉が散乱してるんですが
これが結構滑って気を付けないとやばい。
さっきの手前のT字路の左、
対島の滝展望台も
そんなに遠くなさそうなので行ってみました。
さて駅メモは終わってますが
伊豆高原駅に戻って
通り過ぎて…
前回温泉じゃなくてただの銭湯になってた
伊豆温泉のゆが復活してたので
また寄ってきました。
ちょっとゆっくりしすぎて
真っ暗になっちゃった、
伊東へ。
伊東からは赤羽まで直通で
JRE BANK特典でもらってた
SUICAグリーン券を使って帰りました。
さて
ちなみにキャラクターが4人いて
衣装も4人分あるんですが、
1,000円の「スタンプシート」を買わないと
3人分までしかゲットできません。
前回は「全ての対象駅の行こう」と
有料スタンプシート3つめで
2人分のフィルム(衣装)をもらってたんですが
今回は「全てのスポットクリア」「すべてのミッションクリア」
で残りの2つがもらえた感じです。
スタンプシートはこんな
今回貰った衣装はこちら
1,000円のスタンプシートはさておき
残り全部もらうには
厳しめのところに設定された
スポット全て周らないといけないので
最近のポイント制のイベントに比べても
かなり厳しいイベントだったと思います。
結局2回に分けてコンプリートしましたが
1日で周ろうと思うと
かなり厳しいと思います。
門脇﨑と橋立吊橋は
暗くなってからは危険なんで
絶対やめた方がよさそうですし…。
かなりきついイベントでしたが
行ってよかったなあとも思いました。
吊橋も良かったし。
おわり