続き。

 

 

蕪島からはまた鮫駅に戻り

八戸まで戻って

八戸駅前から100円バスで

八食センターに行きました。

 

こちらも以前に

ドラゴンクエストウォークの

おみやげで来てましたが。

 

その時は

奥入瀬渓流→八戸駅から

やっぱり100円バスで八食センターに来て、

八食センターから長苗代駅まで歩いて

八戸線で鮫駅へ。

蕪島から海岸を陸奥白浜駅まで歩いて

電車で三陸海岸を下って帰りました。

 

今回も似たような周り方してますが

今回はどこかにビューーン!で

八戸から20時ぐらいの新幹線で

帰ることが決まってたし

前回は途中だったんで何も買えなかったけど

今回は最後に八食センターに寄って

いろいろ買って帰ろう!

という計画で。

 

そういや今回

八食センターの外観写真を

全く撮ってませんでした…

 

ピアノ

だいたい子どものおもちゃになってましたが

G#4だったかな?

黒鍵がもげてました(笑

 

八食センターのキャラクター

タベラくんにいきなり遭遇

 

 

 

 

七輪村

八食センター内で買ったものを持ち込んで

七厘で焼いて食べられます。

 

試してみたかったんだけど

利用料金が2時間500円で

それなりにがっつり食べないと

割高でしかないのでやめときました。

 

代わりに(?)寿司。

くら寿司とかの感覚で食べると

ちょっとごお勘定がアレでしたけど

おいしかったなあ…。

 

りんごソフトクリーム

 

ラーメンまで食べました(笑)

 

海の幸とりんごをいっぱい買いましたが

重かった…。

 

 

なんかすごいダラダラしてたんですが

さすがにもう食べられないし(笑

引き上げることにしました。

 

八食センターの市場棟は18時まで、

厨スタジアム(飲食店)が21時までなんですが

100円バスの最終は17:35が最終。

 

それを逃すといろいろとめんどくさいので

それで八戸駅まで戻りました。

 

 

つづく