続き。
富山に一泊した翌日
富山地鉄で立山まで行って
また富山に戻ってきて、
富山駅でちょっと時間があったので
おみやげとか物色しました。
そのあとIRいしかわ魚津乗り換えで
また富山地鉄で宇奈月まで行ったわけですが
帰りの新幹線の指定券
取ってあったんですが
トロッコが宇奈月に戻ってきて
また富山地鉄に乗るまでに
数分しか余裕がなくて、
なんかもうちょっとゆっくりしたかったので
電車見送りました。
結果取ってた新幹線指定券は
無駄になって
自由席で帰ることにはなりましたが…
宇奈月にあったちゃばこ
足湯でのんびりして
それから富山地鉄で新黒部へ。
接続駅 新幹線黒部宇奈月温泉駅
いやいや、ビーバーはいいけど
大阪たこ焼き味が
「北陸のおみやげにオススメ」はないだろう。
(買いましたけど)
黒部宇奈月温泉駅と
となりの糸魚川駅は
東海道新幹線でいう「こだま」しか
止まらない駅で
わりと本数がないです。
というかこの時
と同じ新幹線で帰ることになりました。
黒部宇奈月温泉駅のホームは
糸魚川駅のホームにそっくりで
「ここ、前も来たよなあ」って思ってたら
駅票が違って
異変を見つけたような感じに。
黒部宇奈月温泉駅は
まだ「北陸フリーパス」とかに含まれるんですが
糸魚川駅は新潟なので含まれず、
でもJR西日本の駅なので
終末パスとかでも行けず
(その次の上越妙高からJR東日本)
糸魚川やばい。
続く











