(青春18きっぷ2024夏#2)

 

「JR西日本:小谷村・糸魚川市」×「駅メモ!」シリーズコラボキャンペーン

れんげと巡る

~美しき姫川渓谷と大糸線の旅~

やってきました。

 

 

大糸線のJR西日本部分、

糸魚川・姫川・頸城大野・根知・小滝・平岩・北小谷・中土・南小谷

と対象スポット
日本海展望台(糸魚川駅より徒歩7分)
道の駅小谷(北小谷駅より徒歩14分)
おたり名産館(南小谷駅より徒歩8分)
を巡るとゲーム内フィルム(衣装)が

もらえます。

 

こちらでちょっと攻略してたんですが

 

南小谷まで18きっぷで行って

14:43南小谷→14:57北小谷16:36→17:21糸魚川

で周るぐらいかなーって思ってたんですが…

 

あ、

16:22南小谷→16:36北小谷17:39-18:26糸魚川

でもギリギリ行けそうな気がする。

 

11:20松本→13:20南小谷

の次は

14:09松本→16:10南小谷

 

南小谷での時間が12分しかなく、

そこでおたり名産館を取れるのか?

ってのが肝だったんですが

ダッシュで行って戻ればなんとかなるかな?

 

松本で14:09まで時間を潰すのは

ちょっと厳しそうだったので

松本12:20の信濃大町止まりの大糸線に乗って

ひとまず信濃大町を目指してたんですが…

 

電車の中でちょっと改めて

イベントページ見てたんですが

 

ん???

 

平日10~18時 土日9~19時(7~9月)って

書いてあったよね??

 

18:26糸魚川着では、

それから日本海展望台に行くと

18:30では間に合いません。

 

あれ?

 

 

やられた!!!!

 

これは参りました。

 

さてどうしよう。

 

1) 北小谷のスポットは諦める、

または電車から取れないか賭けて

北小谷で降りないで直接糸魚川に行く

 

2) 糸魚川で景品を貰うのは諦める。
9月に北陸行くときに北陸新幹線使うので

糸魚川に立ち寄れれば寄る

 

このどっちかだよなあ。

2)が現実的かなあ。

 

1)ならスポットまでコンプの「衣装」は

諦めることになりますが

2)ならもしかしたら

9月には景品もらえる。

 

など考えながら

13:28、信濃大町に着きました。

 

 

ここで1時間半ほど潰して

14:09松本発の大糸線に

15:09に乗って

16:10南小谷着の予定でしたが…

 

…駅前にタクシーいるな。

これで南小谷に行くとかはどうなんだろ?

 

「南小谷まで行くと時間と料金って

どのぐらいになりますか」

「うーん、15,000円ぐらい?

時間は道の状態にもよるけど

40分ぐらいだよ思うよ」

 

14:30ぐらいまでに南小谷に着ければ

17:21糸魚川ルートに戻れそう。

 

3)タクシーで南小谷に行く

もたもたしてるとダメになるので

さっさと決断しないといけません。

 

うーん…でも15,000円かー…

 

 

 

えーい、もう行っちゃえ!

 

ということでタクシーで南小谷へ。

料金はしっかり15,000円…。

こんなんなら新幹線と特急使って

松本まで来ればよかったよ。

(まあ事前に気づいてたら

松本11:20には間に合うようにしてたけど。

ちなみになぜ間に合わなかったのか、

についてはまた別の機会に書きます。)

 

まあでも時間は間に合ったし

運転手さんがおもしろい人で

いろいろおもしろい話も聞けたから

それはそれで良かったかもしれない。

 

気を取り直して南小谷。

ちょっと歩いておたり名産館へ。

それほど時間はなかったので

外観を見たら折り返しましたが

ここまで近づかなくても取れました。

というか多分「200m以内」なんですが。


南小谷から電車でちょっと次の

中土駅方面に行ったところでも

180mぐらいになったのを確認してるので

タイミングはそれなりにシビアかもしれませんが

電車から取ることも可能そうです。

(移動中なんで取れなかった時がアレですけど)

 

14:43南小谷→14:57北小谷

 

 

(間の中土も取ってるけど省略)

 

北小谷からはちょっと歩いて

橋をわたって

道の駅小谷へ。

 

ここも200m以内ぐらいでした。

ちなみにここは電車からは全然届きません。

 

ここでは1時間半ほど余裕があるので

いろいろ食べたりしてゆっくり。

温泉施設もあったんて

入るとさっぱりしたのかもしれませんが

出るとまた暑いだろうと思ったので

パスしました。

 

さて北小谷に戻って

16:36北小谷→17:21糸魚川

電車が満員で座れなくて辛かったです…。

まあ45分ほどなんでなんとか。

 

これ今までのポップよりだいぶ小さいです。

間の他の駅も取ってるけど省略

 

そして以前も行った日本海展望台へ

こちらも200m以内ぐらいでした。

おわり。

まあせっかくなので海も見てきます。

 

さて18:30までなので

ジオステーションジオパルへ。

 

こちらちょっとわかりにくいです。

糸魚川駅の、

展望台のある日本海口ではなく

反対のアルプス口の方の1Fに

ジオパークがあるんですが

中に電車があって

中を通り抜けて行きます。

 

コンプリート画面を見せて

景品のカードとシールをゲット。

せっかくなので

クリアファイルも買いました。(300円)

 

おわり。

 

せっかく青春18きっぷで

ここまで来ましたが

帰りは糸魚川から新幹線。

 

これもタイミングが合わなくて

1時間以上待った上

指定席は全滅で

自由席で帰りましたが

まあ座ることはできました。

 

それはまあ最初から計画のうちだったんですが

予定外出費(タクシー代)が

痛いのなんの。

 

 

 

でも楽しかったです。

 

駅メモイベント、

次は10月に今もうやってる

函館・木古内のいさりび鉄道ですかねー。

 

 

 

ちなみに大糸線は謎解きもやってて

あちこちにポスター貼られてましたが…

 

まあ行く前から知ってたけど

LINE使うんですよ…

それさえなきゃ無理してでも

やったんだけど残念。