2023.10.19-22に
山梨県 富士急ハイランドで開催されている
ドラゴンクエストウォーキング
vol.2 EAST
に行ってきました。
第一回は大阪の
万博記念公園で開催されて
行ってきたんですが
途中で繋がらなくなるわ
景品もらえる人数には間に合わないわ
わりとひどい目にあったんですが…
(もっとも景品もらえる人数に入ってると
何時間も待つ列に並ぶことになったので
そうそうに引き上げられたのは
かえって良かったのかもしれませんが…)
富士急ハイランド駅
イベントの受付
コニファーフォレスト、
遠いです…。
たか。
大行列
すごい行列ですけど
大阪を体験してると
大したことないです。
有料だし平日だから絞られてるんでしょうねえ。
列は最初2列に並べって言われて
ちょっと進むと8列ぐらいに横に並べって言われて
それも受付間際は
グダグダになってたように見えましたが
その割に混乱もなく
あっさり受付を終わらせることができました。
大阪ではイベントをコンプしたあと
報告したらもらえた景品が
最初に無条件でもらえます。
大阪の時人数制限で貰えなかったので
ちょっとうれしいけど
これを3,000円(参加料)で
買ったようなもんだなあ…
最初の会場に入るには
腕章がパスになります。
これがねー。
一度貼ると取れなくてもう。
まあ取れて再利用されると困る、
とかいうのもあるんでしょうけど…
もし記念にとっときたい! とかなら
小さい両面テープとか別に持って行って
仮止めするようにした方がいいです。
そしてチケットが必要なエリア内。
ここに最初のポイントがあって
それを取らないとその後のポイントが
取れない仕組み。
キャリアが頑張ってます。
ガチャのコインを買う列
ガチャを回す列
ガチャは「モンスターのこころS」の
缶バッジだったようですが
列に並ぶ気にならなかったので
パスしました。
そして2つめのポイントは
富士急ハイランドの方に。
イベントエリアを出て
また延々歩いて移動。
ここ、カンダタがいるけど
見落としがちなので注意。
残り4つのポイントは
富士急ハイランド内にあります。
富士急ハイランドは入場料は無料なんですが
入場券は用意する必要があり
(イベント参加者にはさっきのカンダタのあたりで
配布されてます。要腕章)
入場する時に空港みたいな
持ち物検査と
顔認証登録が必要になり
結構めんどくさいです。
一度出ても再入場できますが
持ち物検査はまた受ける必要があり…。
あとはほぼほぼ大阪イベントと同じなんですが
セリフが富士急ハイランド絡みに
微妙に変わってました。
今回は景品も最初に貰ってるので
報告も何もなく
これで終わり。
大阪イベントでは公園内
2時間ぐらい
かなりの距離を歩くことになったんですが
今回のはほとんど順路に沿って
周るような感じで
2番目の風船のカンダタから
最後のカンダタまで1時間も
かからなかった感じです。
富士急ハイランドでは
一般客に混じって
カンダタ探しをすることになるんですが
…これ、
土日結構地獄なんじゃないだろうか。
行った人のレポートを見てみたい。
しかし探索自体は
大阪イベントの方が面白かったなあ。
なんか歩き足りなかったので
河口湖駅まで歩いて帰りました。