大阪の万博記念公園で開催された

ドラゴンクエストウォークのリアルイベント

「ドラゴンクエストウォーキング」に行ってきました。

 

 

 

とりあえず深夜バスで梅田に行き、

9:30から、とのことだったので

ちょっと早めに

モノレールに乗るために

千里中央に行きましたが…

 

千里中央駅がものすごい人で

何本も電車を見送るはめに…。

 

ようやく万博公園前駅についたのは

9:45ぐらいでしたが


 

ここからまた長蛇の列に並んで

 

入場券が買えたのが10:50。

 

 

 

イベントは園内6か所のポイントを

ドラゴンクエストウォークのアプリ使いながら

周って

景品交換所に行くと

景品がもらえるとのことで。

 

 

この手のはわりと得意なので

最短ルートを通ってさくさく回っていきます。

走ったりはしてないですが。

 

 

E (11:08)

 

 

 

 

B (11:28)

 

 

D (11:41)

 

 

A (11:53)

 

このあたりで通信障害が出はじめます。

周りから「ソフトバンクが繋がらない」

「AUが繋がらない」という声を

ぽろぽろ聞き始めます。

 

 

 

 

 

 

 

C (12:09)

なのですが…

 

この時点でこっちも全然つながらなくなって

しばらく足止めを食ってしまいました。

無事取れて移動したのが12:30ぐらい。

 

 

全部集めて景品交換の列が

ものすごいことになってます。


 

…が。

 

この時点で景品は終わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この時点でこっちはまだ

Fを取ってなかったので

一応取りに行きました。 (12:55)

結局12:00ぐらいから

ずっと接続しにくい状況が続いてたので

時間ばっかかかりました。

 

 

一応列の最後日も見に行きましたが

 

だいたい12:30ぐらいで終了したそうです。

 

 

自分の開始した時間でも

一切休憩なしに周ってれば

間に合ったかな? とは思うんですが…

 

 

この手のリアルイベント、

スクウェア・エニックスではないですが

ポケモンやピクミンのイベントでも

今まで数々のトラブルを出してて

そういうのに比べると

随分マシだったとは思うんですが…

 

オープン前時間を目指して来たのに

なかなか入れなくて

それでもう景品もらえないってどういうこと。

 

わざわざ歩き回って

(6~7kmは歩いたと思う)

たいしたもんじゃなくても

景品もらえないってのが

どんなにがっかりするか…。

 

景品数、余るぐらい

もっと多く見積もるべき

だったんじゃないでしょうか。

 

 

もっとも多めに用意してたのに

更にそれを上回ったのかもしれませんが。

 

 

それにしても交換列、

最後日の人は

何時間並ぶことになったのかも

気になります。

 

景品交換は混みそうだ、

と来る前から思ってましたが

それにしても列長すぎじゃないですか。

見てた感じつるつる進んでる感じでも

なかったし。

 

なんでクリア画面確認して

景品渡すだけで

そんなに時間がかかってるんでしょうか?

 

 

わざわざ大阪まで行ったのに

がっかりな結果に終わってしまいました。

 

もうこの手のイベントは行きたくないかな…。

 

一応、今回「コークオン大王」という

イベント敵が出てたので

それを図鑑に登録することはできましたが…。

 

 

 

とりあえず引き上げ。

 

 

 

 

 

なんかねー。

 

骨折り損のくたびれ儲け感というか。

 

最近広告コンテンツがいっきに増えて

うざくなってきたから

そろそろやめどきなのかなー。

 

 

 

【おまけ】

 

そういや前回来た時

 

 

ガンダムを見てくるの忘れたので

見てこよう。

 

 

 

 

 

どこにあるんだろ?

 

…とちょっと調べたら

 

 

ガンダムスクウェア閉店してて

像も撤去されてた…。

 

 

万博記念公園駅のスラみち。

来た時は人だらけで

写真撮るのも厳しかったですが

帰りはゆっくり撮影できました。

 

隣にストリートピアノ。

 

鉄道むすめ