5/3は出かける予定だったのが

急遽中止に。

時間も中途半端だったので

ファイナルファンタジー(1)やってましたよ。

Lv32で浮遊石取ったところまで。

 

 

📕📗📘📙📕📗📘📙📕📗📘📙

 

 

今治までが「寄り道」で、

用事があった松山まで移動。

 

というか目的地は松山駅の隣の三津浜駅。

まあ松山駅から歩いても三津浜駅から歩いても

たいして変わらないぐらいのところに

用があったんですが。

三津浜の方がちょっと近いかな程度で。

 

 

・・・

 

 

用事を済ませたあとは松山観光。

(日は変わってますが)

湯築城に行きました。

 

湯築城は道後公園にある城址で

おみやげスポットの

「道後温泉本館」にも近いですが

松山城にも近く

十分歩いて周れます。

地図上で100名城ポイント2つが

確認できるレアスポットでもあります。

100名城の中でも多分最も近い2城で

甲府城と武田氏館より近いんじゃないですかね。

(甲府城はドラゴンクエストウォークの

日本100名城には含まれてませんが。)

 

 

 

湯築城跡は天守もなく

武家屋敷跡だとかお堀だとか

あるだけではあるんですが。

 

ポイントは道から余裕で取れます。

 

52城め。

登城人数多め。

ぶっちゃけ松山城より多いです。

これは市電の環状線からでも届くので

わざわざ集める気がない人でも

カジュアルに取れてしまうからかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてここまで来たついでに

もう過去に取ってて用はないんですが

道後温泉本館にも再度行ってみました。

 

 

 

えっ…

 

 

 

重要文化財補修工事に

この外装はなくないですかね…。

 

現代アートを取り入れて

若い人にもアピールしたいのかもしれませんが

ちょっとやりすぎな気がします。

現地の人は納得してるんでしょうか…。

 

裏では通常営業中

 

市電道後温泉駅

坊っちゃん列車

 

 

 

 

つづく