クイズ

★★★

検索推奨

 

 

🍨🍩🍪🎂🍰🧁🥧🍫🍬🍭🍮

 

 

さて昨日も話題に出した

ハナヤマのかつのう キューブインキューブですが。

 

 

昔紹介をちょっと書いて

 

 

わりとほったらかしてたんですが、

マクドナルドのルービックキューブで

盛り上がってるところで

ちょっと考えてみました。

 

 

このキューブがどういう構造になってるかというと

基本は3✕3✕3のルービックキューブと同じ。

 

3✕3✕3のルービックキューブは

各面中央のキューブが中心で連結されていて

その周りのキューブを支えてる感じなので、

このキューブが移動することはありません

 

同様にキューブインキューブも

小さいキューブの内側が中心になっており、

その裏にある大きいキューブも連結されており

このキューブが回転以外の移動をすることは

ありません。

 

このキューブの場合は、

大きなキューブが邪魔をして

回転できる場所がかなり限られます。

 

かなり変な形になるので

単純に解法を作ろうとしても

何からどう手をつけていいものか…

 

 

ひとまずは何がなんでも

立方体に頑張って戻してもらって

(適当に動かしてると

どうにもならなくはないと思うんだけど)

そこから考えることにします。

「立方体に戻すのがまずできないんだよ!!」

という人がいればまたの機会に…

 

 

ちょっと脱線ですが、

その昔ルービックキューブを初めて入手した時

その不思議な動きにかなり魅了されて

3日ぐらい記録しながら回し続けて

自分なりの「解法」を作ったんですが

・中央のキューブは動かない

・面を揃える時に横も揃えないと意味がない

というのをまず把握して、

まずは角のピース8つを向きまで正しくして

そのあと2面しかないキューブを揃えていく、

という段階を踏んで

完成まで持っていってました。

 

適当に必要なところがくずれないように

回した上で移動したピースを記録し、

使えそうな移動のみ残して

それを組み合わせて完成させる、

という手法を取ってたんですが、

ものの数ヶ月でもっと簡単な手順が

書籍やガチャガチャなど

いろんな方法で入手できるようになって

自分の考えた方法はわりと

無駄足になりました(笑)

手数多いから時間ばっかりかかってたし。

 

さて、今回も

ほぼそれと同じ手順で考えます。

 

 

まず動かし方の書き方。

色のついた部分のセンターキューブは

このまま動かさないことにして、

黄色の面を上、

緑の面を前として考えて

F(前) B(後) L(左) R(右) U(上) D(下)

回せる時だけ回します。

時計回りが+、反時計回りが-、

180°は2 とします。

 

こういう形状によくなり、

この形状にまで持っていくパターンが

いくつか解ったので、

基本はこの形と基本形(立方体)を

行き来することで

小さいキューブの面を揃えようとします。

 

ちなみに状態的には

上の図で言うと青の軸の裏の

大きいキューブがL+方向に90゜、

緑の軸の裏の大きいキューブが

B-方向に90゜回った状態になってます。

 

 

基本形から

L+ B- U- B+ L- B- L+ U+ L+ U- L-

と動かすことで

小さいキューブはこういう移動をします。

左右対称にすると

B- L+ U+ L- B+ L+ B- U- B- U+ B+

で、この反対の動きをします。

 

 

基本形から上の

①L+ B- U- B+ L- B- L+ U+ L+ U- L-

のあと、 

②B- L+ U+ L- B+ L+ B- U- B- U+ B+の逆順、 

②' B- U- B+ U+ B+ L- B- L+ U- L- B+ 

を実行すると以下のような入れ替わりが起こります。 

 

この手順を2回実行すると角の小キューブだけ

反時計回りに1回回すことになるし、

3回実行すると黄色の隣の2つの小さいキューブを

反転だけすることになります。

 

 

さて、また別の動かし方として

B+ D- R- D+ B2 L+ U2 L- B+ L+ B- U- で

以下のような交換になります。

左右反対では

L- D+ F+ D- L2 B- U2 B+ L- B- L+ U+

 

この2種類の手順だけで

行ったり戻ったりすることで

完成させることはできそう。

 

 

 

まとめ。

 

STEP1

黄色を上にして、

黄色がabにある場合→STEP2へ

黄色がacの場合→STEP1a

黄色がbcの場合→STEP1b

 

STEP1a

B+ D- R- D+ B2 L+ U2 L- B+ L+ B- U- L+ U+ L- U- L- B+ L+ B- U+ B+ L-

→STEP2へ

 

STEP1b

L- D+ F+ D- L2 B- U2 B+ L- B- L+ U+ B- U- B+ U+ B+ L- B- L+ U- L- B+

→STEP2へ

 

 

STEP2

a b c の色が揃ってればSTEP3へ

揃ってなければ揃ってないキューブが

a b に来るように持ち替えて

Aが上の面の色ならばSTEP2a

Bが上の面の色ならばSTEP2b

どちらでもなければ好きな方で

 

STEP2a

L+ B- U- B+ L- B- L+ U+ L+ U- L- B- U- B+ U+ B+ L- B- L+ U- L- B+

 

STEP2b

B- L+ U+ L- B+ L+ B- U- B- U+ B+ L+ U+ L- U- L- B+ L+ B- U+ B+ L-

 

これでまだ角が揃ってなければSTEP 3へ

 

 

STEP3

Aが上の色ならSTEP2bを2回

Bが上の色ならSTEP2aを2回

 

 

手順がかなり長くなりますが…

これで揃うはず。

 

 

ちなみに他にもいくつか

よくなる形から

基本形(立方体)に戻す手順も

拾ってはいるんだけど

作図がめんどくさい

ので省略します…。

わりと切実。

 

 

 

 

 

🍨🍩🍪🎂🍰🧁🥧🍫🍬🍭🍮

 

 

昨日のクイズの答え

 

 

ちょうじゅうぎが(鳥獣戯画)

 

1,000,000,000 = 10億(じゅうおく) =1G(ぎが)

×1,000 = 1兆(いっちょう)