もくじ

 

近畿地方の制覇総括。

東京-広島は新幹線で
よく移動するので
その途中に兵庫、大阪、京都、
滋賀あたりは寄り道しやすいんですが
紀伊半島と京都の北の方は
ちょっとつらめでした。
 
とは言え決定的に行きにくいところもなく
広いとは言え4つしかない北海道を除けば
一番集めやすい「地方」なんじゃないですかね。
 
 
 

★★★ 個人的行って良かったランキング ★★★

5.谷瀬の吊り橋

吊橋だけではあるんだけど
なんか好き。

4.鬼ヶ城

海沿いのガケの遊歩道。

3.天橋立

日本三景のひとつ。
海に挟まれた道。
時間的に展望台行けなかったのが残念。

2.彦根城

お城は解りやすい観光スポットでもあります。
広島との行き来に前から寄ろう寄ろうと思って
行ってなかった場所でもあるので
行けてよかった。

1.姫路城

広島-東京の新幹線からいつも見てて
寄り道難易度的には最も低いぐらいなんですが
行けてよかった。
 
 
 
三重…紀伊半島方面になるので
結構行きにくいとこが多いは多いけど
行ってしまえば、って感じ。
 
滋賀…甲賀の里がちょっと離れてるけど
あとは琵琶湖一周すれば
1日で回れます。
びわ湖バレイの上まで行くのは
時間次第。
 
京都…天橋立がほとんど山陰なんで遠い、
かやぶきの里がちょっとアクセスが悪いけど
まあなんとか。
 
大阪…関空がちょっと和歌山の方が近いぐらいで
東京から成田に行くようなもんではあるけど
余裕で1日で全部回れます。
 
兵庫…淡路のドラゴンクエスト石碑が
バスのみのアクセスでちょっと遠いし
明石の方から姫路まではそれなりに
距離があるけど
まあ新幹線駅でもあるし。
 
奈良…谷瀬の吊橋が
少ないバスで行く必要があるけど
あとは1日で周れます。
 
和歌山…ポイントが文字通り四散してて
結構まわりにくいけど、
個々はそんなにいきにくい場所では
なくはあるけど
やっぱり南紀の方はちょっと大変。
 

 

余裕ができたら

京都の天橋立~北端の方に

また行ってみたいのと、

紀伊半島の南端の方や

三重の賢島の方もまた行きたい。

 

京都の中心の方も

まだ伏見稲荷も見送ってるし

金閣寺は修繕中だったので

また行きたい。

(そのあたりは通過点途中下車で
行きやすいんですけど
そう思ってるとなかなか行かないねえ。)