#158です。残り30個!
#158 佐賀県 祐徳稲荷神社
【アクセス】
最寄りは肥前浜駅で
肥前浜から7分ぐらい歩いたところから
バスに乗って5分ほど。
肥前浜から徒歩で行っても35分程度です。
特急が止まる肥前鹿島駅からでもバスで20分ほど。
バス停「祐徳稲荷前」からは届きませんが
ちょっと歩くと届きます。
最近ゲーム中のマップに
ランドマークも表示できるようになったので
ちょっと解りやすい?
(かなり遠くからでも表示されるのでありがたい)
ちょっと脱線ですが
地図を一番広くして
横幅が17kmぐらい?(スマホにもよるでしょうけど)
この状態(東京タワー、浅草、渋谷が見えている)
でスクロールさせても
他のランドマークは表示されなかったので
あくまでも現在地より10kmとか20kmとかの
範囲のものしか表示されませんが、
フィールド上に表示される(多分5kmちょいぐらいまで?)より
遠くの確認ができます。
今度どのぐらいまで表示されるのかもうちょっと検証してみよう。
さて話を戻して
ポイントは神楽殿あたり。
本殿はちょっと階段を登っていくことになりますが、
有料のエレベーターでも行けます。
更にもっと上ると「奥の院」があります。
まあせっかく来たんだし
ちょっと時間もあるから行っとくか。
…と登り始めたんですが。
階段がだんだん石段になって行きます。
完全に登山。
結局600段ぐらい
ひーひー言いながら登って
奥の院到着。
有明湾も見渡せて登ってよかった!
…とは思えるんですが
もう汗だく。
これみよがしにポカリスエットの自動販売機があって
うん、これは買っちゃうよね…
と吸い込まれるように近づいて行ったら
全部売り切れ。ギャーーー
諦めて下りましたが
石段で手すりもないし
下りも結構辛いです。
これ、雨とか降ってると
危険なんでやめた方がいいレベルです。
無事降りてきまして
入り口近くの店頭に
今度はポカリスエットを売ってる
自販機があったので
買って一気飲み。
ちなみに奥の院に行くのに汗だくになったあと
博多に移動して謎解きゲームで
5時間ぐらい市内を徘徊して
また汗だくになってましたよ…。
祐徳稲荷神社付近にも
ゾンビが結構いたんですが
(訳 : ゾンビランドサガという佐賀舞台のアニメの
ポスターなどがあちこちに貼られていた)
写真撮ったつもりが
全然撮ってませんでした…。
【他のおみやげ】
佐賀の他のおみやげは吉野ヶ里歴史公園、唐津城、有田ポーセリンパーク。
吉野ヶ里は肥前鹿島・肥前浜から電車1本で行けます。(神埼おすすめ)
唐津城も電車乗り継げばそこまで遠くはないです。
ポーセリンパークも有田まではそんなでもないんですが
土日に数本しかバスがなかったりするので
そこをどうするか次第ですかねえ。
どこに行くにも電車の本数もそんなにあるわけではないので
全部周る! とかは厳しいと思います。
【おまけ】
「日本三大稲荷」のあとの2つ情報。
ぶっちゃけ、どっちも行ってないんですよね…。
茨城の笠間稲荷神社
ドラゴンクエストウォークのおみやげ
「笠間芸術の森」の
比較的近くにあるので
併せて行くのをオススメ。
…とか書きながら自分が行った時は
近くにあるの知りながらも時間がなくて断念。
(笠間駅から徒歩20分ぐらいです。)
笠間は何度か通ってるので
今度通った時こそ…!
京都の伏見稲荷大社
トリップアドバイザーの外国人観光客に人気の
観光スポットの不動の1位だったのですが
2020年は2位転落、
1位は広島の平和記念公園になってました。
以前「ぷらっとこだま」を使った時に
京都で結構時間があったので
行こうかなーと思ったんですが
結局金閣寺に行ったんで
こちらもまだ行ってません。
(大昔に行ったことがある気がするんだけど
覚えてはない)
こちらも京都を通ることは多いので
いつか行ければいいなあと思ってます。
神奈川・川崎の京濱伏見稲荷神社とかは
行ったんですけど。
ちなみに「稲荷神社」は
「八幡神社」の次に多いんだそうです。