原付きバイクがスマホアプリで借りられる
「HELLO SCOOTER」に
ちょっと前に登録してみてたんですが、
全然ポイントが少なくて。
埼玉の大宮・浦和あたりには
それなりの数あるんですが…
とりあえず代々木上原ならまあ
駅に近そうだし
電車で移動して使ってみれなくは
なさそうだったんだけど
「貸出可能」がずっと0台でした。
まんが スーパーカブの話で
ちょっと触れたんですが
その直後ぐらいに
急に貸出可能が2台に。
ちなみにこのサービス、
Yahoo傘下の会社のサービスで
HELLO CYCLINGというレンタサイクルの
関連サービスという位置づけで
2019年から始まってます。
HELLO CYCLINGは結構
日本中でわりと使える場所にあるんですが
HELLO SCOOTERは
当初は都内3箇所ぐらいで
「月額1,000円」とか言ってたので
流石にこの少なさでそれはないな…
と思ったのでスルーしてたんですが、
気づけば月額はなくなってたので
アプリ登録しました。
このいわゆる
「ピザ屋バイク」みたいなのに
乗ったことがなかったので
乗ってみたかったんですが
今度は借りられるスクーターがなく…。
とりあえず今日は
貸出可能もある、
天気もまあよさそう、
…ということで
昔スクーターに乗ってた頃の
ヘルメットを持って
とりあえず「予約」してから
代々木上原に行きました。
「予約」は1時間以内に乗らないといけないらしく、
代々木上原駅でドラゴンクエストウォークの
メガモンスター何匹か殴ってたら
「予約がキャンセルされました」
という通知が…。
再度予約しなおしてポイントに向かいます。
ポイントは歩いてすぐでした。
これかー。
アプリで「レンタル開始」を選択。
(3時間1,500円を選択)
後ろのボックスの開閉が
アプリでできます。
ボックスには車検証、鍵、
ヘルメットとゴーグル、ガソリンカード、
あと「使い捨てシャワーキャップ」があります。
使い捨てシャワーキャップがあるっていうので
ヘルメットはいらないかなー…
とも思ってたんですが、
これが明らかに
「使用済み使い捨てシャワーキャップ」が
いくつかあるだけで
これはちょっと使えません…。
ヘルメット持ってきてよかった…。
ガソリンカードはタダで給油できるらしいんですが
(つまり、レンタル料金にガソリン代は
含まれている)
どこでも使えるのか? とかが解らず
アプリや公式サイトで
給油方法・場所などについても触れられておらず
ちょっと困ったんですが
(一般的にレンタカーとかは
フルの状態で借りて
最後給油して返却するんだけど)
まあフルに近い状態だったし
なんとかなるだろうと。
(結局今回そんなにガソリン減らなかったし
給油はしないまま返却しました。)
それよりもなによりも。
写真じゃわかりにくいかもしれないんですが
本体が超汚いんですよ。
何日も雨ざらしにされて
ほっぽっとかれてたような感じで
シートはほこりだらけで
フロントにはツタまで生えてる始末。
埼玉に乗り捨てられたままになってるから
代々木上原に貸出可能がなかったのかな?
と思ってたんですが、
それ以前から動かされずに
ずっと放置されてた感じでしたねえ…。
ちなみに貸出可能は2台になってたんですが
右の方にもう一台ありましたが
そちらは貸出可能ではなかったようで。
とりあえず自分のスクーターがあった時は
クリーナースプレーと雑巾は常備してたんですが
そういうのも入ってなかったので
ふいたりすることもできなくて
ウェットティッシュとか普段持ってたのに
今日に限って持ってなくて
結局はらうだけで諦めましたが…。
細い通路の奥に2台並べてあって
借りた側(最初の写真の塀側)の後ろにも
貸出可能ではなかった1台があったので、
そのまま後ろに進めて道に出すのが
わりと大変でした。
道に出したらあとは乗るだけなんですが…
ピザ屋バイクタイプ(後輪2輪の三輪車)は
初めてなので
乗り始めてからちょっと
まっすぐ進むのが難しくて蛇行したりしましたが
まあすぐ慣れました。
というわけで調布の方に行って来たんですが
わりと「乗る」のが目的だったので
たいしたことはしてないんです。
また別の機会に話が出てくるかも。
とりあえずはちょうど3時間ぐらいで返して
追加料金とかは発生しませんでした。
いろいろうーんってことはあったものの
それなりに楽しかったです。
今度借りる時は雑巾とか持って行こう…。
しかし今のところ
「どこで借りてどこに行くのか」という
選択肢が非常に少なくてですねえ…
地方で借りられるといいんだけど…。
(メット持ち歩くのか、という話はありますが)
普通のレンタルバイク(原付)は
レンタサイクルやレンタカーほどではないですが
あちこちにそこそこあるんですが、
結構変な場所にあったりすることも多く
「駅前からちょっと借りよう」ってのは
ほとんど絶望的ですねえ。
しかしなんというか…
特に代々木上原近くでは
路上停車してる車が多くて
内側の車道に出ないといけないことも多く
結構乗りにくかったです。
あと…
こことかがですねえ。
信号が青になるまでがすごい長いんですが、
青になってる時間はすごく短くて
交差する道路に車が詰まってたりするもんだから
短い青の間に車が2,3台しか抜けられず
車にせきとめられて
えらい長い間脱出できなかったりして
結構うんざりしました。
暑かったし。
ほんとは二子玉川に行って
これでもやろうかと思ってたんですが
想定時間90分~とかだし
時間貸しのもの駐車してそういうの遊ぶの
なんかもったいないかな…と思ったので
またの機会があれば。ってことに。
調布の近くで
こんなのもありましたが
これはまだ始まってませんね。
ちなみに
こちらも登録はしてみてるし
なにか機会があれば借りてみたいと
思ってはいるんですが…。
新宿~品川あたりに結構あるものの
スクーターよりは機動力落ちるので
行ける場所も限られてるし
なかなか機会がない感じかなあ…。