スーパーカブ

既刊5巻

 

 

元がラノベのコミカライズされたもので、

先日(2021年4月~6月)に

アニメも放送された。

 

HONDAのバイク「スーパーカブ」が

実名で出てくるどころか

タイトルになってるんですが

孤立した女子高生が

スーパーカブを手に入れて

環境が変わっていく物語。

 

アニメを全部見たのでまんがを読んでみましたが

5巻まででだいたいアニメの内容と範囲が一致。

アニメの続きが見たかったのに。

 

 

ちょっとアニメの方、

レビューとか見てても賛否両論で

現実的に非現実的なことを

やってることが多くて

そこが気に入らない人が多いみたいな印象。

自分もどちらかというとそこは

気に入ってない部分だったりはする。

 

舞台は山梨県の北杜市を中心で

(北杜はDQWで清里行きました)

最後に鹿児島まで遠征したりもしました。

 

 

 

(不可能じゃないかもしれないけど

 お金もないって言ってるし

 ちょっと現実的じゃないかなあ…。)

 

…とかツッコミを入れないで

だらだら読む分には楽しいですよ。

 

 

 

 

自分は普通自動車と原付しか乗れませんが

原ニの免許取ってもいいかなーとか

思いました。

 

…が、その前の問題として

まず自宅の駐輪場が確保できないのと、

最近自転車ですら

出先に置き場がないことが多いらしく、

昔は原付スクーター結構乗ってたんですが

今はその時ほど(都内で)

いろいろ融通が効かなくなった

(その辺に駐輪するとすぐ怒られる)

という話も聞くんですよねー…。

 

 

HELLO SCOOTERという

レンタルスクーター申し込んだりしたんですが

 

 

これとにかくステーションが(まだ?)少なくて

埼玉の方だとまだ時々空きがあるんだけど

代々木上原とか

一度も貸出可能になってるのを見たことなくて

まだ一度も使えてません。

 

まだ埼玉の方で実験してる、

とかそういう段階なのかなあ。

 

 

 

 

アニメの方の「スーパーカブ」ですが、

まんがより背景描写が楽しくて

あと毎回違うクラシックのピアノ曲

(11話はピアノ曲じゃなかったけど)が

使われてる部分があるのが

結構気に入ってたりします。

 

それも選曲を自分がやったんじゃないかと

思うぐらい適合してたというか。

毎回一番それを楽しみにしてたかも。